造山古墳 (島根県)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
造山古墳(つくりやまこふん)は島根県安来市にある著名な古墳群。市が古墳群を整備し現在は「古代出雲王陵の丘」という名の公園となっている。
1号墳は一辺60mの古墳時代前期のもので、この時代のものとしては全国でも最大級の方墳である。昭和11年、13年(1936年、1938年)に竪穴式石棺が次々と発見された。副葬品には三角縁神獣鏡、方格規矩四神鏡、紡錘車型石製品、ガラス製管玉、鉄刀、鉄剣、刀子などが発掘された。
3号墳も古墳時代前期に作られた方墳で38×30mである。昭和40年(1965年)には竪穴式石室からは斜縁二神二獣鏡、碧玉製管玉、ガラス小玉、刀子、ヤリガンナが出土している。この他兵陵最高所には全長50mの前方後円墳(2号墳)や、小型古墳の4号墳があり、この二つは6世紀前半頃に築造されたものと考えられている。
近隣には、大成古墳もあり造山1号墳同様、古墳時代前期に築造、全国最大規模の方墳であり、石棺からは三角縁神獣鏡・素環頭大刀などが明治44年(1911年)に出土している。この素環頭大刀の復元を刀匠 河内国平が行ったがその現物は安来市立和鋼博物館に展示されている。