Wikipedia‐ノート:連絡先
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ノート過去ログ
- 2004年12月1日までの議論 - メーリングリスト、OTRS、SF->Bugzilla
- 2005年12月1日までの議論 - 「法的に問題のあるコンテンツの削除」とinfo-ja、報道用MLの廃止とinfo-ja用途変更(外部からの問い合わせをinfo-jaに一本化)、その他の質問の誘導先
本文内容ログ
- 2007年1月9日、en:Wikipedia:Contact us の翻訳を元にした内容(2006-12-20の版 by Suisui)に置き換えました。
目次 |
[編集] info-jaについて
info-jaは外部からのメールを受け付けるメーリングリストで、有志の利用者で構成されています。
[編集] 現在のメンバー
現在のメンバーは以下の通りです。
- cf. Info-enのテンプレートen:OTRS/en->メタ
[編集] info-jaメンバーの選任方法(案)
ここでinfo-jaメーリングリストの登録ユーザーを自薦・他薦で募ります。 候補者の名前をこの下にリストしてください。 法的な問題にも関わることもあり、また、対処メールでは電話番号、名前などを出す必要がある場合もあるため、成人に限ります。
- 今のところ、初期のメンバーはまず管理者内から選んで、もし専門的な知識が必要になってくる場合等、メンバー外の利用者の協力を得たい場合に加入してもらう事もある、としています。
(コメント)
- どうやって選ぶのか、ということが書いてないように思うんですが、別の場所にあるのでしょうか。上に書いてあることから推察すると、info-en のように、info-en 内の特定ユーザを選考者にして応募者の中から選抜するのかな、とも思うのですが、これはあくまでも推測にしかすぎないので。--Aphaia 2006年4月10日 (月) 08:21 (UTC)
- とりあえず、info-jaの現メンバーの中で参加承認が合意されたら参加決定、でいいんじゃないでしょうか? メンバーの人数が増えたら、enのようにその中で選考者を限定する必要も出てくるでしょうが、--miya 2006年5月9日 (火) 14:29 (UTC)
[編集] 推薦
被推薦者のかたへ:推薦を受諾してくださる場合は、署名をお願いします。
- 利用者:Kanjyさんを推薦します。丁寧かつ慎重な対応ができる方です。--miya 2006年12月11日 (月) 16:15 (UTC)
- どれぐらいお役に立てるか自信がありませんが、謹んでお受けいたします。どうぞ宜しくご指導お願いいたします。 --Kanjy 2006年12月25日 (月) 14:42 (UTC)
- 利用者:竹麦魚さんを推薦します。問題投稿を行ったユーザーの対処のほか、法律分野にお詳しいので、法的問題についてアドバイスが期待できると思います。--miya 2006年12月26日 (火) 15:21 (UTC)
- 作業量からROMになる可能性もありますが、謹んでお受けします。--竹麦魚(ほうぼう) 2006年12月26日 (火) 22:06 (UTC)
[編集] 自薦
[編集] 管理者への連絡
「管理者一般にメールを送りたいときは、 info-ja@wikipedia.jp
にメールを送ってください。」とありますが、これはメールアドレスのまちがいではありませんか? info-ja と JAWP の sysop は完全に一致するというものでもないと思うのですが、いかがでしょう。それとも info-ja の方針として、sysop 一般と外部の接触の窓口になるということなのでしょうか? わかりづらい点がありましたので、質問をさしあげました。ご説明いただければ幸いです。--Aphaia 2006年6月1日 (木) 04:45 (UTC)
- 間違いではありません。sysop全体に来たメールに関してはsysopのメーリングリストに転送しています。sysop一般と外部の接点になっているのももちろんそうです。--Suisui 2006年6月17日 (土) 17:23 (UTC)
[編集] 名前変更
Contact usの翻訳から出発して現在の「連絡先」という名前に落ち着いていますが、この表記は問い合わせをする際のリンクとして日本語で一般的ではないようなので、ページ名もしくはリンクの表記の変更を提案致します。
順不同、思いついた順に適当
- サービスプロバイダ
- so-net - お問い合わせ (ページ下)
- ocn - お問い合わせ (トップからリンクなし?)
- @nifty - お問い合わせ (ページ左ツールバー)
- Yahoo!BB - お問い合わせ (ページ右上トップ)
- ぷらら - お問い合わせ (ページ右上)
- dion - お問合せ (ページ右上ツールバー内)
- IIJ - お問い合わせ (ページ上中央)
- DTI - お問合せ窓口 (ページ右上)
- UCOM - お問い合わせ (ページ右上)
- eonet - お問い合わせ (ページ右ツールバー内)
- CGM事業者
ということでWikipedia:お問い合わせがよさそうです。--Suisui 2007年1月9日 (火) 21:36 (UTC)
- 提案から2週間、反対も出なかったことですし、変更に賛成します。--miya 2007年1月25日 (木) 01:45 (UTC)
[編集] 名称変更提案の前に説明を要請
Suisuiさん、翻訳の上で大幅な変更をされてお疲れ様です。さて、文書の性質が、元は外部からのコンタクト先だけだったのが、今回JAWP内部の依頼先まで含むものに替わっているように思います。今回のような大幅な変更を必要とした理由と、変更点などをご説明ください。(本来は、この修正の前に説明や提案を行うべきだったように思われます。)--Anonymous000 2007年1月11日 (木) 03:36 (UTC)「この修正」のURL先のミスタイプ修正
- 私には意図がうまく理解できない質問・発言ですが、もしかすると事実誤認があるのかもしれませんね。履歴をよく見ればわかると思いますが Suisui さんは英語版ベースの改訂案を Wikipedia:Contact_us(ノート/履歴/ログ) に投稿し、それを miya さんがここ Wikipedia:連絡先(ノート/履歴/ログ) に持ってきました。そのことを理解なさった上での質問・発言であればよいのですが。 --Kanjy 2007年1月11日 (木) 12:11 (UTC)
「JAWP内部の依頼先」を含むようになったのは、以前の説明だと、JAWP上の井戸端やノートで言えば良いことまで Info-jaにメールが来るためです。--miya 2007年1月13日 (土) 02:44 (UTC)微修正miya 2007年1月13日 (土) 02:45 (UTC)
[編集] Info-jaの現状
良い機会ですので、Info-jaにどんなメールが来ているかご紹介します。以前の版の目次別でいえば
- 1.1 法的な問題での苦情・削除要請等
- 「誹謗中傷」「業務妨害」・・・本人サイド依頼が主。Info-jaは本来、これに対応するためにあるものです。依頼には「公開可」「依頼主は公開可だがメールは非公開」「だれの依頼か非公開」「プライバシー案件なので依頼があったことも非公開」などの種類がありえます。依頼元は、個人、団体(企業、学校等)、どちらもあります。
- 「著作権侵害」・・・沖縄のバス画像は警察&本人なのでInfo-ja宛てでも間違っていないのですが、第三者からの著作権侵害指摘はWPJA上に投稿していただきたいものです。
- 1.2 法的な問題以外での苦情・修正
- 「ここが間違っている」「接続できない」等はInfo-jaではなく、井戸端やノートに投稿してもらいたい案件ですが、夏以降、これに該当するメールが非常に多く、とはいえ、対応できないまでも適切な投稿先を案内するお返事を書かなくてはいけないため、Info-jaチームにとって、非常に大きな負担になってきていました。(なお、本人からの修正依頼については、国沢さんや西さんの項目のようなトラブル発生を回避するために、こちらで実行することもあります)
- 1.3 利用方法について
- 「文章を引用したい」「画像を利用したい」というメールが毎週来ていました。でも、ウィキペディアには許諾を与える資格を持つユーザーはいません。○○のページをお読みください、と答えるしかないのです。
- 1.4 ご要望
- 前の版でも「井戸端やメーリングリストなどをご利用下さい。新機能追加については、Bugzillaでも」と明記していましたが、いさいかまわずメールが来ます。最近でも、「公平さを期するために、各ページで投票を行ってその結果をページの目立つところに表示してはどうか(名前は匿名)」というメールが来ていたり。
- 1.5 ソフトウェアのバグ・不具合の報告
- 直近では、「携帯から画像が見えなくなった」「auのPCビュアーの見え方を元に戻して」という依頼が相次いでありましたが、これも連絡先のナビゲーションさえ適切なら、Info-jaにメールが来ることも無かったはずです。
- 1.6 報道などのお問い合わせ
- 詳細はWikipedia:プレスにありますが、「管理者の方へ」という取材依頼はsysopMLに回したりしています。
- 1.7 その他
- gooのWikipedia検索のような形でウィキペディアのデータを利用したいという申込が来る場合もあります。答えに窮します。
- また、Info-jaは本来、部外者のための受付窓口なのですが、日本語版ユーザーからのメールも少なくありませんでした。理解に苦しみますが、まぁ、返事しないわけにもいきません。
以上のような状況は、前の版のナビゲーションに問題があったと考えられます。連絡したいと思ってWikipedia:連絡先のページを開く人は、Info-jaのアドレスを見つけると、それ以降の文章を読まずにメールを書き始めることが多いのでしょう。
半年前は、それでも週に1本か2本だったので返信もできたのですが、現在のように毎日複数のメールが来るようになり、負担が大きくなってきました。ウィキペディアの知名度が上がるにつれ今後ますますの増加が予想されるため、「JAWP内部の依頼先」で用が済むものは適切なページに書いてもらえるよう、書式を変更する必要があったのです。
Anonymous000さんはWikipedia:コメント依頼/Suisui20070111で
- >重要なページで大きな変更などを行う際には、事前の議論や提案が必ず必要と私は考えていますが、Suisuiさんのお考えはいかがでしょうか?(Wikipedia:連絡先参照)
と書いておられました。確かに、基本方針やガイドラインについてはこの通りでしょう。それらは内部文書であり、ユーザー間の合意とその支持が不可欠です。ただ、Wikipedia:連絡先に関しては、話が違うだろうと思います。これは、ウィキペディアのことが分かっていない人のための文書だからです。そういう人たちのためにどういう案内が必要かということは、英語版など、他のプロジェクトでの先行事例をもとに改訂を重ねた現在の版に集約されていると思います。
また、これまでこのページに興味を持つ人がほとんどいなかったということも、事前予告を思いつかなかった理由のひとつではあります。一応、履歴統合で消えた版では、私は
- (現在、このページは改訂作業中です。(Wikipedia:Contact us))
と書いて1週間ほど案内を掲示してはいたのですけどね。 以上、お答えになれば幸いです。--miya 2007年1月13日 (土) 02:44 (UTC)
- Miyaさん
- gooのWikipedia検索のような形でウィキペディアのデータを利用したいという申込が来る場合もあります。答えに窮します。
- とありますが、財団の一般向け窓口でもある info (at) wikimedia.org にそのまま forward すればよろしいのでは? そもそもコミュニティサイドで答えられる問題ではないわけですし(法人を作ればこういう問い合わせはそちらへ振ることになるんでしょうね)。--Aphaia 2007年3月29日 (木) 02:21 (UTC)
- 追記。wikimedia:Volunteer coordinatorの Cary Base (m:user:Bastique)さんと相談した結果、そうしたボランティアでは答えられない/答える性質のものではない問い合わせがきた場合には、まず #wikimedia-otrs で OTRS スタッフに相談してくださいとのことです。英語の会話になりますが、日本語ができるひともいないわけではないので、あまり難しく考えないで相談していただけるといいかと思います。よろしくお願いします。--Aphaia 2007年3月30日 (金) 06:51 (UTC)
Wikipedia:CheckUser依頼/Tempに「IP開示要請」なるものが来ています。ここへくるもだと思いましたのでお知らせまで。既にご存じであったり、間違っていたらごめんなさい。--Sashisu 2007年3月30日 (金) 07:33 (UTC)