逸見繁経
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
逸見 繁経(へんみ しげつね、? - 文明2年7月19日(1470年8月15日))は、室町時代の武将。若狭の守護若狭武田氏被官逸見氏の一族。逸見真正の子とも弟ともいわれる。弾正忠と称す。
武田信賢に仕える。信賢の奉行人として、安芸・若狭両国において活躍した。
応仁の乱が起こると、京都における武田軍の大将として奮戦するが、文明2年7月19日の山科合戦で戦死した。『大乗院旧記』に「去十九日於山階逸見弟打死云々」とあるため、従来は逸見真正の弟と考えられてきたが、最近では、逸見氏嫡流は、初め弾正忠、後に駿河守を称したことがわかってきており、駿河守を称した真正の子であるという説も有力となっている。