鉄道公安室
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鉄道公安室(てつどうこうあんしつ)とは、日本国有鉄道が設置していた鉄道公安組織の出先機関。
目次 |
[編集] 概要
「日本国有鉄道組織規程」を根拠に設置された機関であり、公安本部及び鉄道管理局の下部組織として主要駅に設けられていた。
鉄道公安室の下部機構として、「鉄道公安分室」や「鉄道公安派出所」が置かれている駅もある。
また、鉄道公安室の中でも大規模なものを「中央鉄道公安室」とした。全国で10ヶ所にあった。
国鉄分割民営化に伴い鉄道公安室は廃止され、都道府県警察に新設された鉄道警察隊の本隊もしくは分駐所となった。
[編集] 鉄道公安室一覧
1987年(昭和62年3月31日)時点
- 釧路鉄道管理局
- 釧路鉄道公安室
- 旭川鉄道管理局
- 旭川鉄道公安室
- 北海道総局
- 札幌中央鉄道公安室
- 室蘭鉄道公安室
- 青函船舶鉄道管理局
- 函館鉄道公安室
- 盛岡鉄道管理局
- 盛岡鉄道公安室
- 青森鉄道公安室
- 秋田鉄道管理局
- 山形鉄道公安室
- 秋田鉄道公安室
- 仙台鉄道管理局
- 仙台中央鉄道公安室
- 福島鉄道公安室
- 郡山鉄道公安室
- 新潟鉄道管理局
- 新潟中央鉄道公安室
- 長岡鉄道公安室
- 高崎鉄道管理局
- 高崎鉄道公安室
- 長岡鉄道公安室
- 水戸鉄道管理局
- 水戸鉄道公安室
- 平鉄道公安室
- 千葉鉄道管理局
- 千葉鉄道公安室
- 成田鉄道公安室
- 東京北鉄道管理局
- 上野中央鉄道公安室
- 大宮鉄道公安室
- 宇都宮鉄道公安室
- 東京南鉄道管理局
- 東京中央鉄道公安室
- 横浜鉄道公安室
- 小田原鉄道公安室
- 東京西鉄道管理局
- 新宿中央鉄道公安室
- 立川鉄道公安室
- 甲府鉄道公安室
- 長野鉄道管理局
- 長野鉄道公安室
- 静岡鉄道管理局
- 沼津鉄道公安室
- 静岡鉄道公安室
- 浜松鉄道公安室
- 名古屋鉄道管理局
- 名古屋中央鉄道公安室
- 岐阜鉄道公安室
- 米原鉄道公安室
- 金沢鉄道管理局
- 福井鉄道公安室
- 金沢鉄道公安室
- 富山鉄道公安室
- 大阪鉄道管理局
- 京都鉄道公安室
- 大阪中央鉄道公安室
- 神戸鉄道公安室
- 姫路鉄道公安室
- 天王寺鉄道管理局
- 奈良鉄道公安室
- 天王寺鉄道公安室
- 和歌山鉄道公安室
- 福知山鉄道管理局
- 福知山鉄道公安室
- 米子鉄道管理局
- 米子鉄道公安室
- 岡山鉄道管理局
- 岡山鉄道公安室
- 福山鉄道公安室
- 広島鉄道管理局
- 広島中央鉄道公安室
- 徳山鉄道公安室
- 小郡鉄道公安室
- 下関鉄道公安室
- 四国総局
- 高松鉄道公安室
- 松山鉄道公安室
- 九州総局
- 小倉中央鉄道公安室
- 博多鉄道公安室
- 佐賀鉄道公安室
- 長崎鉄道公安室
- 直方鉄道公安室
- 大分鉄道管理局
- 大分鉄道公安室
- 熊本鉄道管理局
- 熊本鉄道公安室
- 鹿児島鉄道管理局
- 鹿児島鉄道公安室
[編集] 関連項目
[編集] 外部リンク
- http://www010.upp.so-net.ne.jp/kawadai/special/rail.html - 『いんちき館』より「鉄道公安職員」・鉄道公安職員の概要が紹介されている。