首都高速道路埼玉新都心線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
首都高速道路埼玉新都心線(しゅとこうそくどうろさいたましんとしんせん)は、埼玉県さいたま市中央区の与野JCTから同市緑区のさいたま見沼出入口へ至る全長5.8kmの首都高速道路の路線である。外環と圏央道の間の環状道路、核都市広域幹線道路の一部を形づくる。
なお、さいたま見沼出入口の先、東北自動車道及び国道122号までの延伸が検討されたこともあるが、実現したとしても遠い将来であり、現況で事業化される見込みはほとんどない為、新都心出入口~さいたま見沼出入口間は暫定的に上下2車線での開通となった。
新都心西出入口~さいたま見沼出入口の手前までの間は都市部を通過するためトンネル構造(制限速度60km/h)となっており、その中には制限速度が低く抑えられている首都高速道路としては珍しい「ゆずり車線」が設けられている。
目次 |
[編集] 路線番号
- S2
[編集] 歴史
- 2000年4月17日 与野JCT~新都心西出入口間開通。
- 2004年4月7日 新都心西出入口がさいたま新都心寄りに入口が約450m、出口も約300m移動。
- 2004年5月26日 新都心西出入口~新都心出入口間開通。新都心地下は地盤が弱く、難工事の末に完成した。
- 2006年8月4日 新都心出入口~さいたま見沼出入口間開通。新都心西出入口のさいたま見沼方面出入口が供用開始。
[編集] ジャンクションとランプ
- JCT 与野JCT((S5)埼玉大宮線)
- S201 新都心西出入口(与野JCT方面出入口)
- S202 新都心西出入口(さいたま見沼方面出入口)
- S203 新都心出入口(与野JCT方面出入口)
- S204 新都心出入口(さいたま見沼方面出入口)
- S205 さいたま見沼出入口(与野JCT方面出入口)