麒麟獅子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
麒麟獅子(きりんじし)は、鳥取県や兵庫県に伝わる民俗芸能。獅子舞の一種であるが、麒麟がモチーフになっているため通常の獅子舞よりも面長な獅子頭で、色は金色、一本角があり、耳が逆立っている。胴幌は赤色で、背筋の部分は黒色となっている。道化役として猩々が登場する。
[編集] 歴史
因幡国(現在の鳥取県東部)に古くから伝わる獅子舞である。1650年、鳥取藩主池田光仲が鳥取東照宮(現・樗谿神社)を建立した際に、権現祭の神幸行列で行なわれたのが始まりと言われている。徳川氏・池田氏の権威を象徴するものとして、獅子を聖獣の麒麟に、道化を猩々にしたとされている。鳥取藩では獅子庄屋(小椋・佐藤)の二家を定めた。後に、因幡国内に広がり、隣国・但馬国(兵庫県北部)の西部にも伝えられた。
[編集] 現状
因幡地方では百数十ヶ所、但馬地方には十数ヶ所の麒麟獅子が伝えられている。中には県や市、町の無形民俗文化財に指定されているものもある。
- 鳥取県指定無形民俗文化財
- 大和佐美命神社獅子舞 - 大和佐美命神社(鳥取市)
- 宇倍神社獅子舞 - 宇倍神社(鳥取市)
- 兵庫県指定無形民俗文化財
- 居組の麒麟獅子舞 - 大歳神社(美方郡新温泉町)
- 麒麟獅子舞 - 宇都野神社(美方郡新温泉町)
- 三尾の麒麟獅子舞 - 八柱神社・三柱神社(美方郡新温泉町)
麒麟獅子に頭をかんでもらった子供は長生きをするとの言い伝えがあり、麒麟獅子舞が行われる際には、多くの人が集まる。
2005年に公開された映画「妖怪大戦争」(角川映画)に麒麟獅子が登場した。
カテゴリ: 行事、祭礼に関するスタブ | 鳥取県の祭り | 兵庫県の祭り | 伝統芸能