黒川信重
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
黒川 信重(くろかわ のぶしげ、1952年 - )は数学者。栃木県生まれ。栃木県立宇都宮高校出身。東京工業大学大学院修了(修士)。東工大助手、東工大助教授、東京大学助教授を経て、現在東工大教授。専門は解析的整数論、多重三角関数論。ゼータ研究所創設者の一人としても知られる。数学関連の書籍の執筆に熱心に取り組んでいる。
ピアニストの倉本裕基とは、高校時代からの親友である。
京大教授の加藤和也とはゼータした仲である。
[編集] 著書
- 「数論I」 (加藤和也・斎藤毅との共著)岩波書店
- 「数論II」 (栗原将人・斎藤毅との共著) 岩波書店
- 「ゼータの世界」 (梅田亨、若山正人、中島さち子との共著) 日本評論社
- 「ゼータ研究所だより」 日本評論社
- 「絶対カシミール元」 (若山正人との共著) 岩波書店
- 「数学の夢 - 素数からのひろがり」 岩波書店
- 「オイラー、リーマン、ラマヌジャン」(数学の夢の増補改訂) 岩波書店