Chartered Financial Analyst
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Chartered Financial Analyst(日本語名:CFA協会認定証券アナリスト)は、CFA Institute(旧AIMR、米国に本部)が認定する国際的な投資プロフェッショナルの資格である。CFA資格取得には3つの試験に合格し、少なくとも4年間の投資分析関連の職務経験を要する。またCFA資格保有者は、その前提としてCFA Instituteの「倫理基準および職業行為基準」を遵守することが求められている。 2007年3月現在CFA資格保有者は全世界で134カ国にまたがり、89,000人となっている。また、各地域に活動の中心となるソサィエティーが設けられ、メンバーに対しセミナー/交流の場を提供している。日本では日本CFA協会(CFA Society of Japan)がこの役割を担う。
目次 |
[編集] CFA資格について
投資のプロフェッショナルを認定する国際資格(Professional designation)。 資格がスタートした1963年から現在にかけて資格取得者は134カ国、約89,000人。また2006年現在、受験者数は116,000人以上となっている。 CFA資格プログラムは当初米国で始まったものの、金融業界のグローバル化に伴い近年国際的な資格になっており、現在のところアメリカとカナダ以外の受験者が過半数を占めている。多くの金融機関に認知されており、その試験の難易度から金融業界での評価は高い。受験者数はアジア地域を中心に年々急増しているものの、日本ではCFA資格所有者はまだ少なく1000人前後に留まる。
[編集] 試験内容
CFA試験はLevel IからLevel IIIまで 3つのレベルが設けられている。各レベルに合格するには通常はそれぞれ250時間~300時間の勉強時間が必要である。試験は基本的に1年に1回(6月)行われ、Level Iのみ2回(6月と12月)行われている。Level IならびにLevel IIはすべて択一問題。Level IIIは半分が択一、半分が記述問題となっている。日本では毎年東京で試験が行われている。 米国基準が中心だが会計制度など、国際的な基準・制度も多少含まれている。試験は英語で行われ、公式教材も英語だけである。 2006年6月の合格率はLevel I 40%、Level II 48%、Level III 76%。2006年12月のLevel I試験の合格率は39%。
[編集] カリキュラム
試験合格のためのカリキュラムはCandidate Body of Knowledgeに基づいており、毎年更新される。出題範囲は以下のとおり:
- 倫理基準および職業行為基準(Ethics and Professional Standards)
- 定量分析手法/統計学 (Quantitative Methods)
- 経済学 (Economics)
- 財務諸表分析 (Financial Statement Analysis)
- コーポレートファイナンス (Corporate Finance)
- 投資分析 (Analysis of Investments) - 株式、債権、デリバティブ、不動産、ベンチャーキャピタル、等
- ポートフォリオの運営と分析 (Portfolio Management and Analysis) - 資産配分、成績評価、等
[編集] 資格取得の利益
- 昇進
- 昇給
- 転職がしやすくなること
- 金融の専門知識の大幅レベルアップ
- 顧客や同僚からの信用アップ
MBAと異なり、より金融に特化している為、金融に関してはMBAよりも有利だという考えもある。
注:CFA InstituteはCFA資格所有者が、単に「CFA」と称することを禁止しており(形容詞としてのみ可)、英語でCFA Charterholderという。