FCエルツゲビルゲ・アウエ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
FCエルツゲビルゲ・アウエ | |
原語表記 | FC Erzgebirge Aue e.V. |
---|---|
愛称 | - |
クラブカラー | 薄紫と白 |
創設年 | 1945年 |
所属リーグ | ドイツ・ブンデスリーガ |
所属ディビジョン | 2部 |
ホームタウン | アウエ |
ホームスタジアム | Erzgebirgsstadion |
収容人数 | 16,350 |
代表者 | |
監督 | ゲルト・シェトリッヒ |
FCエルツゲビルゲ・アウエ(FC Erzgebirge Aue)は、ドイツ・アウエのサッカークラブチーム。旧東ドイツの1部リーグ(DDRオーバーリーガ)ではSCヴィスムート・カールマルクスシュタット(SC Wismut Karl-Marx-Stadt)として3度の優勝を果たした名門チームであった。
目次 |
[編集] 歴史
1945年にSGアウエ(SG Aue)として創設された。旧東ドイツのクラブチームにはよくあることだが、その後幾度も名称変更がされた。SCヴィスムート・カールマルクスシュタット(SC Wismut Karl-Marx-Stadt)と称された時代がクラブの黄金期であり、DDRオーバーリーガで3度の優勝を果たすなど好成績を収めた。(1956年、1957年、1959年。)また、カップ戦でも1度の優勝を果たしている。1990年、ドイツ統一の年に2部リーグに降格し、東ドイツのサッカー協会が西ドイツに併合されると、3部リーグ(現在のレギオナルリーガ)から再出発した。チーム名は、1993年に現在のFCエルツゲビルゲ・アウエ(FC Erzgebirge Aue)へと改称された。2002年から2003年のシーズンにレギオナルリーガ(北部)で優勝を果たし、ブンデスリーガ2部に昇格を果たした。
[編集] タイトル
[編集] 国内タイトル
- DDRオーバーリーガ:3回
- FDGBカップ(東ドイツカップ戦):1回
[編集] 国際タイトル
なし
[編集] 外部リンク
サッカー・ブンデスリーガ(ドイツ) 2006-2007シーズン |
---|
1部 |
アルミニア・ビーレフェルト | アレマニア・アーヘン | ヴェルダー・ブレーメン | ヴォルフスブルク | エネルギー・コットブス | シャルケ04 | シュトゥットガルト | ニュルンベルク | バイエル・レバークーゼン | バイエルン・ミュンヘン | ハノーファー96 | ハンブルガーSV | フランクフルト | ヘルタ・ベルリン | VfLボーフム | ボルシア・ドルトムント | ボルシアMG | マインツ |
2部 |
アイントラハト・ブラウンシュヴァイク | FCアウクスブルク | SpVggウンターハヒンク | ロートヴァイス・エッセン | FCエルツゲビルゲ・アウエ | カイザースラウテルン | カールスルーエSC | FCカールツァイス・イェーナ | キッカーズ・オッフェンバッハ | SpVggグロイター・フュルト | 1FCケルン | TuSコブレンツ | MSVデュースブルク | SCパーダーボルン07 | SVヴァッカー・ブルクハウゼン | ハンザ・ロシュトック | SCフライブルク | TSV1860ミュンヘン |