利用者‐会話:Goki
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
過去にあった会話内容は[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16][17][18][19][20][21][22]をご覧ください。
目次 |
書き込む際のお願い
- 個々の会話ページでの返事をここに書かないでください。「あなた宛のメッセージが届いています。」のお知らせが鬱陶しいのが理由です。ご意見は定期的に自分の投稿記録で確認していますのでこのページへのお知らせは不要です。
- 私の編集に関する要望・お願いは記事の要約欄に書かずに、記事のノートかこの会話ページで書いてください。
- IPユーザに何度か荒らされたため、IPユーザの方の書き込みは当分できません。(私から解除依頼は当面行うつもりはありません。)
- このページは予告なく、過去ログ化します。(ただし、過去ログへのリンクをはった上で可読性は確保します。)
- お願いを守っていただけない方のメッセージは読まずに削除することがありますのであらかじめご了承願います。
--Goki 2006年12月6日 (水) 12:00 (UTC)(追記・訂正)
また、このページにおける「根拠不明な差し戻し」も拒否します。(過去ログは一番上でリンクしています。)--Goki 2006年12月6日 (水) 11:50 (UTC)
いちいち証拠を挙げるとその方に失礼なのでやめておきますが、私の経験上
- もう戻らない
- 復帰しない
という旨の発言をした方は100%戻って来るなり、復帰するなどしています。だいたいこのような発言をすること自体
- 他の人から「戻ってきて欲しい」と思われたい
という願望なのですよ。
「もう戻らない」・「復帰しない」・「もう来ません」なんて発言はする必要もないですし、するものではありません。恥ずかしいです。
これを指摘することが「乱暴」とはご無体な発言ですね。今後、字面だけを見て「乱暴」だの「暴言」などと批判する方や「権限を振りかざして居丈高な態度で接する方」に対しては面倒なので返答しません。-Goki 2007年1月8日 (月) 02:26 (UTC)
- このページにおける差戻しの「根拠」が本文中に示されていないので、再度差し戻しました。なお、この件に関して利用者:Quests(会話/履歴)氏およびステハン、同氏と思しきソックパペットによる差し戻しは一切認めません。--Goki 2007年1月8日 (月) 14:44 (UTC)
ノルディックスキー・コンバインドについて
こんにちは、Gokiさん、利用者ページにある日本語として訳語が存在するものは・・・を拝見したため質問させていただきますが、ノルディックスキー・コンバインドをノルディック複合へ移動することを提案しております。よろしければご意見をノートで伺いたいと思います。--Tiyoringo 2007年1月13日 (土) 14:57 (UTC)
Template:生没年について
はじめまして。Template:生没年の削除・置き換え作業をされているようですが、何かコンセンサスがあるのでしょうか?私自身このTemplateを利用して記事を書いておりますので、もし不要との合意があるのでしたら自分が新規執筆した分だけでも対処したいのですが。(実害はないのでGokiさんの編集に異論を唱えるつもりはありませんが、かなり使用されているTemplateですので修正は大変かと思いました。)--ろう(Law soma) 2007年1月30日 (火) 00:43 (UTC)
生没年のテンプレートは入力支援のためにあると私は考えています。テンプレートをテンプレートのまま残す利点は、デザインの変更等があっても記事の修正をしなくて良いことにあります。生没年テンプレートはこれにあてはまらないので、テンプレートのまま残す必要がないでしょう。記事を開くたびにまず変わることのないテンプレートの展開が入るのはリソースの無駄です。また、私は生没年テンプレートは廃止せよと言っていません。subst:で使えばよいのです。--Goki 2007年1月30日 (火) 01:16 (UTC)
- 了解です。迅速なご返事、ありがとうございました。--ろう(Law soma) 2007年1月30日 (火) 01:47 (UTC)
テンプレート ~メンバーについて
はじめまして、heihachiと言います。 枠内の選手名を以下のようにしたらコンパクトになり見やすくなるのではないかと考え提案させて頂く事となりました。 少し省略して掲載してます。(上段が現行のです。 下段がコンパクトにしたのです)
デポルティーボ・ラ・コルーニャ - 2006-2007 |
---|
1 アワテ | 2 マヌエル・パブロ | 3 パブロ・アルバレス | 4 ドゥシェル | 5 コロッチーニ | 6 デ・グズマン | 7 ボティーポ | 8 セルヒオ | 9 タバルド | 10 アリスメンディ | 11 リキ | 12 アドリアン・ロペス | 13 ムヌア | ~~~ 25 フェリペ | 監督 カパロス | |
デポルティーボ・ラ・コルーニャ - 2006-2007 |
---|
1 アワット | 2 マヌエル・パブロ | 3 パブロ・アルバレス | 4 ドゥシェル | 5 コロッチーニ | 6 デ・グスマン | 7 ボティポ | 8 セルヒオ | 9 タボルダ | 10 アリスメンディ | 11 リキ | 12 アドリアン・ロペス | 13 ムヌア | ~~~ 25 フェリペ | 監督 カパロス | |
ご検討宜しくお願いします。
Heihachi 2007年2月9日 (金) 14:25 (UTC)
- 私の環境では背番号が小さすぎて読めません。また名前の途中で改行されるのも気になりますが、私の修正はXHTML1.0の仕様に沿わない編集に対する対処とスタイルシートの導入と修正が主ですので細かいレイアウトについては自由に編集していただいてかまいません。--Goki 2007年2月10日 (土) 02:45 (UTC)
-
- ありがとうございます。 改行するのは次に編集する人の見易さを考えてしております。編集に関してはなんですが、何回かsmallを入れて編集したのですが直ぐに元に戻されてしまいまして・・・・・何故かと考えいろいろ調べてたらGokiさんが中心のような感じで「○○メンバー」を編集されてたので通さなくていけないのかと思い伺った次第です。 「自由に編集してよい」との回答を頂けたので安心です。--Heihachi 2007年2月10日 (土) 10:48 (UTC)
特急バス仙台~山形線の改名提案
はじめまして、いちごミルクと申します。ノート:特急バス仙台~山形線にて目蒲東急之介さんより、記事の改名の提案があります。よろしければGokiさんのご意見をお聞かせ下さい。--いちごミルク■ 2007年2月21日 (水) 02:29 (UTC)
Template:ウインズについて
作成していただきましてありがとうございます。私はこのあたりの知識がまったくといっていいほどありませんでしたので、ウインズ新宿で使用されていたものをそのまま利用しておりました。大変失礼しました。ところで、さっそくウインズ新宿の記事にテンプレートを使用してみたのですが、2点ほど問題点がありました。1点目は、このウインズは駐車場は無く駐輪場はあるため、この場合駐輪場の台数を記入してしまうと最寄ICも表示されてしまいます。駐車場が無い場合は最寄ICを表示しないほうが良いかと思いますので修正していただけないでしょうか。もう1点は、発売単位を記入したのですが表示されていないようです。ここも修正をお願いできますでしょうか。テンプレートの修正をしていただければ、記事のほうの修正は私が対応します。以上勝手なお願いで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。--Monox 2007年2月23日 (金) 06:16 (UTC)
- ご指摘ありがとうございます。修正しました。--Goki 2007年2月23日 (金) 06:34 (UTC)
- すばやい対応ありがとうございました。--Monox 2007年2月23日 (金) 18:02 (UTC)
Template:鉄道路線
NavFrameをやめてふつうに表示させたいと考えています。Template‐ノート:鉄道路線、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/駅/各路線の駅一覧のテンプレート・隣りの駅にて議論したいと思っているのでお越し下さい。--Alljal 2007年3月15日 (木) 03:24 (UTC)