利用者‐会話:Hannah
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
目次 |
[編集] 著作権侵害の件
はじめまして。Hannah さんの投稿されたドイツ軍 AFV に関する記事が書籍からの流用による著作権侵害ということで削除されています。残念ながら著作権に対する認識が不十分なようにも思えますので他の記事が大丈夫か心配です。他の記事においても削除された記事同様に参考資料から流用しているのであれば問題ですので、もしその様な記事があるのならウィキペディアのダメージが大きくならないうちに自己申告されるべきかと思います。以上、よろしくお願いします。--61.24.28.154 2005年12月17日 (土) 09:43 (UTC)
- 何らかの見解を示していただきたいのですが。削除依頼が出ているドイツ軍 AFV の記事についても、一部はまだ審議中ですので書籍から流用した旨を御自分で表明してください。 --61.24.43.84 2005年12月29日 (木) 15:08 (UTC)
ドイツ軍 AFV の記事については、文章の順序を入れ替えたりしながら書籍から流用しています。表は資料の文章を読みながら自分でつくったものです。--hannah2006年1月1日
- あなたの流用手法は著作権の侵害に相当します。もし、ドイツ軍 AFV の記事以外についても同様の手法で記事を作成しているのであれば重大な問題ですので、そのように作成した記事を明らかにした上で至急投稿を停止してください。--61.24.43.84 2006年1月2日 (月) 13:07 (UTC)
- 上記、IPの方の質問にお答えいただけないのでしょうか?-อนันต์ (阿難陀) ๛ 2006年1月7日 (土) 14:50 (UTC)
- 指摘された記事以外は書籍からの流用はないと思います。引用は「」で示し、著作がある人物記事の時は参考資料を明記するようにしています。今後は引用・参考についてももっと気をつけるようにします。--hannah2006年1月10日
- 御返事頂きありがとうございます。Hannah さんの投稿履歴を見たところでは以前にも外部サイトからの転載により投稿記事が削除されているように見受けられます。それにも関わらず、その後に書籍から転載していますので、気を悪くされるかもしれませんが率直に申し上げて著作権に対する認識が不充分か書籍からなら分からないだろうと安易に考えたのではないかと個人的には感じてしまいます。Wikipedia:著作権・Wikipedia:引用のガイドライン・Wikipedia:出典を明記するといったところを今一度参照頂いて、無用な誤解を招かないような投稿をお願いしたいと思います。せっかく下記のように執筆依頼まで受けているのですから。--61.24.43.84 2006年1月10日 (火) 17:01 (UTC)
- 指摘された記事以外は書籍からの流用はないと思います。引用は「」で示し、著作がある人物記事の時は参考資料を明記するようにしています。今後は引用・参考についてももっと気をつけるようにします。--hannah2006年1月10日
- 上記、IPの方の質問にお答えいただけないのでしょうか?-อนันต์ (阿難陀) ๛ 2006年1月7日 (土) 14:50 (UTC)
はじめまして。蒸し返すようで恐縮ですが、「黄遵憲」は『日本雑事詩』(平凡社東洋文庫)のさねとうけいしゅう氏の解説を元ネタに編集したようなのですが、何ヶ所も同じ文章がみられます。訂正された方が良いのではないでしょうか。中国史関係の項目で似たような編集をしたものはありませんか?指摘される前に是正された方がHannah 様にとっても良いかと思われるのですが。--218.230.234.218 2006年1月13日 (火) 12:31 (UTC)
- セクション分けを追加しました。さて 218.230.234.218 さんのコメント以来、活動されていないようですが何のコメントもないのでしょうか? 何の反応もないと失礼ながら「痛いところを突かれたので出て来れない」と勘ぐってしまうのですが。もし書籍からの流用がまだあるのであれば、きちんと明らかにしてください。場合によってはWikipedia:著作権侵害かもしれない記事/多数投稿者の転載調査への掲載も考えたいと思います。--61.24.28.238 2006年1月22日 (日) 10:20 (UTC)
- 私のかわりにつっこんでくださりありがとうございます。ただHannahさんの執筆記録見ると1/10から記事書いておられないようなので、当方の13日の記載は見ておられないかもしれませんね。まあHannahさんもご多忙でしょうが、一言いただければ幸いです。それとわたしの勘ぐりすぎかもしれませんので、Wikipedia:著作権侵害かもしれない記事/多数投稿者の転載調査に申請する前に、どなかかネタ本と読み比べてもらえませんか。第三者の意見があった方が速やかに話が進むでしょうし。お願いします。--。--218.230.234.218 2006年1月22日 (日) 13:36
私からもよろしくお願いします。是非、なんらかのコメントをお願いします。Hannahさんに上記の方に協力をお願いします。これはHannahさん自身のためでもあります。-อนันต์ (阿難陀) ๛ 2006年1月22日 (日) 14:50 (UTC)
- 「うぃきぺでぃあ ノートの隅で 問うけれど われ待ちくたびれて 猫とたわむる」。どうもご返答いただきそうにないので、黄遵憲ノートの方に一致する箇所挙げときます。問題ある、あるいはこの程度はいいのでは、というご意見ください。問題なければ、Hannahさんにお詫びしますので。--218.230.234.218 2006年1月29日 (日) 14:29(UTC)
- 対話の意志無し、記事の訂正も無し。Wikipedia:著作権侵害かもしれない記事/多数投稿者の転載調査に場所を移す他ないのかなぁ。あまり大仰なことしたくなかったのだが。--218.230.234.218 2006年2月4日 (土) 10:35
- ノート:黄遵憲見てみました。「生涯」のところの「幼少の頃~」等これだけの長さで一致するというのは偶然とは考えにくいと思います。他の部分については、その前後も表現を変えたり追記したりのレベルで内容そのものがほぼ同じなのであれば怪しいと思いますが、どう一致していないのかが分からないので判断しがたいところです。--61.24.28.123 2006年2月4日 (土) 16:21 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。念のため原文を一部ノート:黄遵憲についかしてきました。ご参考の材料としてください。もう少し複数の方の意見をうかがってからどうするか決めたいと思います。--218.230.234.218 2006年2月5日 (日) 14:30(UTC)
- 追記。「黄遵憲」記事は端くれの錬金術師氏によって削除依頼が出されました。--218.230.234.218 2006年2月6日 (月) 10:17(UTC)
[編集] 執筆のご依頼
こんにちは/今晩は。匿名の者ですが、お願いがあって参りました。様々な人名に関する記事を書かれておられるようですが、Category:出身別の人名一覧を辿りますと、~人の一覧、ドイツ人の一覧、ポーランド人の一覧、ユダヤ人の一覧、ロシア人の一覧といった一覧があることがわかります。Hannah さんに、赤リンク部分を埋めていただきたいと思い、依頼にあがりました。執筆依頼にも多様な依頼事項がありますので、ぜひご覧ください。それでは、体に気をつけて、執筆なさってください。Wikipedia:ウィキポータル/ユダヤ教/執筆依頼の執筆にもご参加ください。 2006年1月7日 (土) 10:59 (UTC)
[編集] Image:470px-Comenius-2.jpgへの出典とライセンス明記のお願い
![]() |
一週間後、この画像は削除されます。 |
こんにちは。Image:470px-Comenius-2.jpgをアップロードして頂き、ありがとうございます。しかし、この画像(ファイル)には出典が明記されていないため、著作権の状態が明らかでありません。出典とライセンスのないファイルは、削除されます。
このファイルがあなたによる著作ではない、あるいはそのようなファイルをあなたが加工したものならば、ファイルの(原)著作者、ウェブサイトへのリンクなどファイルの入手先、そしてこのファイルがウィキペディアの画像利用の方針に沿っているという根拠を示す必要があります。あなた自身が撮影した写真である等、あなた自身の著作であるならば、その旨を明記してください。
加えて、画像の著作権表示タグを貼付していない場合は、左のリンク先を参照して、適切なライセンスを表すタグを貼付してください。どうぞよろしくお願いします。
重要: あなたがこのファイルの他にもファイルをアップロードされているならば、あなたのアップロード記録を見て、他のファイルにも同様に出典とライセンスが明記されているかどうか今すぐ確認してください。それらのファイルや、今後あなたがアップロードされたファイルに出典やライセンスが記載されていなければ、同様に削除されます。 Kenpei 2006年4月16日 (日) 08:36 (UTC)
[編集] ヴュルテンベルク
著作権侵害の虞あり、ということでWikipedia:削除依頼/ヴュルテンベルクが出ています。お手数ですが、権利侵害なきことを明確にするために、執筆経緯等について御説明いただけると削除しないで済みますのでよろしくお願いいたします。--Ghaz 2007年1月20日 (土) 18:03 (UTC)