M40 (106mm無反動砲)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
M40はアメリカ合衆国が開発した無反動砲。アメリカ陸軍のみならず、日本、オーストラリアなどでも採用されている。
目次 |
[編集] 概要
M27 105mm無反動砲の改良型として開発された。実口径は105mmであるが、M27との弾薬の区別のために106mm無反動砲と呼称される。車両上からの車載射撃、車両から降ろしての地上射撃が可能である。照準器はあるものの、砲の上につくスポットライフル(口径:12.7mm、全長1144mm)の曳航評定弾を発射し、あらかじめ砲弾の着弾地点を予想する。
[編集] 陸上自衛隊
陸上自衛隊においては、60式106mm無反動砲(60しき106みりむはんどうほう)として普通科が運用する。登場当時はジープに搭載されていたが、73式小型トラック登場以後はそちらにも搭載された。しかし搭載されているのは73式小型トラックの旧型だけで、新型(通称・パジェロ)に、この無反動砲が搭載されたものは一切無い。
主に近距離対戦車火器として対戦車部隊、普通科部隊に配備されたが、現在では01式軽対戦車誘導弾や87式対戦車誘導弾などの配備が進んだため退役が進み、第一線装備とはなっていない。近年まで西部方面隊や中部方面隊に配置されていたが西方重視により新規生産分の87式対戦車誘導弾が普通科連隊対戦車小隊に配備された為、管理替えで北部方面隊の自走106mm無反動砲の代換として普通科連隊対戦車小隊に配備されている。装軌車に搭載され自走砲化されたものが60式自走106mm無反動砲であるが、ジープに搭載させるためワイヤーなどの変更点があるため全く同じではない。尚、移動時には砲にカバーをかける。日本製鋼所・豊和工業(スポットライフル)でライセンス生産された。