Mora
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Mora(モーラ)はレーベルゲートが運営する日本の音楽配信サービスサイト。
配信にはソニーのOpenMG Xを採用した「レーベルゲートMQ」方式を使用しており、PC向けソフトウェアとしてはSonicStage、CONNECT Player、ジャストシステムのBeatJamなどがこれに対応している。配信楽曲は当初からATRAC3の132kbpsでエンコードされているが、2006年にはこれとは別にATRAC3plus 256kbpsによるエンコード楽曲も配信を開始した。
目次 |
[編集] 沿革
- 2000年4月3日 - レーベルゲート設立。
- 2004年3月31日 - OpenMG X方式のATRAC形式配信サービス「Mora」開始。
- 2004年10月20日 - Moraとは別にWindows Media方式の配信サービス「MusicDrop」開始。
- 2004年11月17日 - MAGIQLIP 2に代わり、SonicStage 2.3 for Moraを専用ソフトとして無償配布を開始。
- 2005年2月24日 - Yahoo!JAPANがMoraからの楽曲提供による「Yahoo! ミュージックダウンロード」サービス開始。
- 2005年12月14日 - オリコンがMoraからの楽曲提供によるATRAC3版「ORICON STYLE」サービス開始。
- 2006年9月26日 - Windows Media Player向けの配信サービスをMora winに名称変更。
[編集] 利用方法
Moraから専用ソフト「SonicStage」をダウンロードすれば、楽曲のダウンロードが可能となる。 ※MAGIQLIP2でも利用可能だが、楽曲をCDへコピーすることはできなくなる。
[編集] 決済方法
決済は、WebとSonicStageでは異なる。
Web決済:クレジットカード、WebMoney、Edy、eLIO、Smash、NET CASHが利用可能。
SonicStage決済:クレジットカード、WebMoney、eLIO、Smashが利用可能。
決済方法によっては、同時に複数曲の購入ができないことがある。