Olympus E-1
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Olympus E-1は、オリンパス製の一眼レフデジタルカメラ。デジタル一眼レフカメラシステムの新規格「フォーサーズ・システム(Four Thirds System)規格」を採用したレンズ交換式デジタル一眼レフカメラの記念すべき第1号機、防滴防塵のプロフェッショナルユースを意識したフラグシップ機である。2003年10月発売。
[編集] 仕様
モデル | E-1 |
---|---|
撮像素子 | 4/3型フルフレーム型CCD 17.3×13.0mm |
有効画素数 | 500万画素 |
レンズマウント | フォーサーズシステム・マウント |
AF方式 | TTL位相差検出方式 |
測距点 | 3点(スーパーインポーズなし) |
測光方式 | デジタルESP測光・中央部重点平均測光・スポット測光 |
フォーカスモード | シングルAF / コンティニュアスAF / MF |
連続撮影 | 約3コマ/秒・12コマまで(全ての画質モードにて) |
ISO感度 | 1/1/2/1/3ステップ AUTO / 100 / 200 / 400 / 800 /拡張時 1600/3200設定可能 |
ホワイトバランス | オート /プリセット 3000K-7500K / ワンタッチ |
シャッター速度 | 60秒~1/4000秒(Mモード)、バルブ(8分)、X=1/180秒 |
ファインダー | クイックリターンミラー・アイレベル一眼レフ方式・視野率約100%・倍率0.96倍・プレビュー可 |
液晶モニタ | 1.8型TFTカラー液晶・13.4万画素 |
記録媒体 | CFカードType I/II、マイクロドライブ対応 |
電源 | 専用リチウムイオン電池 BLM-1 |
本体サイズ(W×H×D) | 141(W)×104(H)×81(D)mm |
質量(本体のみ) | 約660g(本体のみ) |
[編集] その他のオリンパスデジタル一眼
-
- Olympus E-300 - ペンタ部を廃して高さを抑えた斬新なデザインが話題を呼んだ2号機
- Olympus E-500 - オーソドックスなスタイルに戻し、大幅な小型化・重量435gを実現した3号機
- Olympus E-330 - デジタル一眼レフで初めてフルタイムライブビューを実現した4号機
- Olympus E-400 - さらに小型・軽量化した国内発売未定の5号機