ごま漬け
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ごま漬けは千葉県の主に九十九里地方で作られる郷土料理。カタクチイワシの酢漬けに胡麻をまぶして作る。
[編集] 作り方
- カタクチイワシの頭と内臓を取り、何度も水で洗って血抜きをする。
- ざるにあげ、塩を振ってしばらく置く。
- 塩を洗い落とし、酢につける。
- いったん酢を切り、酒、塩、砂糖などで好みの味をつけた本漬け用の酢をつくる。
- 大量の黒ゴマと千切り生姜、イワシ、味酢を混ぜ合わせ、タッパーウェアなどに漬け込む。
市販もされているが家庭でも日常的に作られている。各工程の漬け時間やレシピは店毎、家毎に様々である。柑橘類の果汁や柚子の皮、輪切りの鷹の爪を入れることもある。