アズナス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アズナス (asnas) は、阪急電鉄が展開するコンビニエンスストアのブランド名である。店舗運営は阪急リテールズによる。
目次 |
[編集] 概要
- 改札口の横や駅ホームなど主に駅施設の周辺に店舗を構えており、純粋にコンビニとしての機能を有する「アズナス(asnas)」と、売店をベースとする小型店舗の「アズナス エクスプレス(asnas exp)」にわかれる。
- スルッとKANSAIが発行するICカードPiTaPaを使用した精算も可能である(PiTaPa機能のないクレジットカードでの精算はできない)。
- 営業時間は24時間営業ではなく、店舗によって異なるが、大体朝の7時から夜の11時である。
- ※店舗または店舗のある駅は、公式サイトを参照。
[編集] 名前の由来
英語の「as soon as」から来ている。1995年4月に阪急十三駅の2号線と3号線に挟まれたホームに1号店がオープンした際、その位置ゆえに、乗り継ぐ電車を待つ間のわずかな時間でも買い物ができるという意味で名づけられた。
- 備考
- 現在では「asnas」と表記されているが、2003年頃までは、「ASsooNAS」と、「as soon as」の意味であることが分かるロゴになっていた(その当時から、読み方は「アズナス」であった)。
- 「-- as soon as~」の意味は、「~するやいなや、--」。
[編集] その他
- ASsooNAS当時のアズナスには独自のキャラクターがあり、キャラクターの名前も公募され「テキパクン」という名前になったが、ロゴがASsooNASからasnasに変更されたときに、キャラクターごと消滅した。
[編集] 関連項目
- アンスリー(阪神電鉄・京阪電鉄・南海電鉄の駅にあるコンビニエンスストア)
- エーエム・ピーエム・関西(近畿日本鉄道が一部株式を保有するコンビニエンスストア)
- ハートイン・デイリーイン(JR西日本の子会社が運営するコンビニエンスストア)
[編集] 外部リンク
カテゴリ: 日本のコンビニ | 阪急阪神東宝グループ | 阪急電鉄 | スタブ