アヌラダープラ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アヌラダープラ(英語:Anuradhapura、シンハラ語:අනුරාධපුර)は、スリランカ北部の町。過去スリランカの首都であった。
最初に首都になったのは紀元前380年で、数度、首都が移されたことがあったが、すぐにアヌラダープラに戻され、ほぼ1000年間に渡ってスリランカの首都であった。
ゴータマ・シッダッタがその木の根元に座っているときに光明を得たと言われるゴータマ・ブッダの菩提樹から、挿し木によって育てられた二代目の菩提樹が、現在も健康な状態で生きている。この木は記録が残っている世界最古の木であるとされる。この木は、Sri Maha Bodhi と呼ばれている。Sriは敬称で、Maha は偉大な(または真の)、Bodhi (漢語音訳: 菩提)は目覚めたる者の意味で、Bodhiはゴータマ・ブッダの別名のひとつである。
仏教伝来時の首都であったため、当時の遺跡を多く残している。アヌラダープラは、新しい町と古代の町に分けられており、遺跡群は保護されている。巨大なストゥーパが散在しており、アヌラダープラのストゥーパはスリランカでは一般的な半球状の構造になっている。石または煉瓦で作られている。
最大のストゥーパは、紀元前1世紀に作られたアヤバギリ・ダゴバ(Abhayagiri Dagoba)で、現在でも75メートルの高さがあるが、建築当時はその周囲に半球状の屋根を含む構造があり高さは100メートルあったと言われる。周囲には5000人の僧が生活した僧院があった。
仏教が伝えられたのは紀元前247年の事であり、当時、仏教を伝えた僧は北東に17キロメートル離れたミヒンタレ(Mihintale)の丘に暮らした。
人工の湖または池が散在し当時の生活レベルの高さを知ることができる。これらの湖は農業用や生活用の水として使われた。インドで農業による自然の破壊が進んだ後にスリランカは開発されたためか、インドでの教訓を受けて自然との調和が考えられている。アヌラダープラが首都であった時期の紀元前に指定され、現在にも引き続けられている大きな自然の保護区が、スリランカ全域に多く存在し、保護区では人間の生活の活動は許されていない。
[編集] 関連
- スリランカ | 南アジア | アジア | 国の一覧 (大陸別)
- スリランカの遺跡 | 南アジアの遺跡 | アジアの遺跡 | 世界の遺跡