Template‐ノート:イオングループ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
このテンプレートは折りたためるようにならないでしょうか?ちょっと大きすぎる気がして・・・・・。
- 私も折りたたみには賛成で、htmlタグを修正すれば可能ですが、そこまでの知識がありません(ためしてみたのですがうまくいきませんでした)。修正できる方、よろしくお願いします。--Shinanofuji 2006年12月30日 (土) 01:44 (UTC)
-
- 折りたたみにしてみました。ご意見ありましたらどうぞ、--Cimiquin 2006年12月30日 (土) 13:25 (UTC)
[編集] テンプレートに追加する範囲
ショッピングセンターの方のテンプレートにコメントアウトで「MaxValuが核テナントのイオンタウン等は含めない」とあるのですけど、MaxValuが核テナントの「イオン○○ショッピングセンター」はどこまで含めるべきなんでしょうか? 特に、マックスバリュ西日本が展開している「イオン○○ショッピングセンター」ものが6店舗あるんですが、名称は同じでも実態としてはどれもネイバーフット型のSSM集合体になっていますし…(一部のロックタウンにも同じ事が言えますが)--Bsx 2007年4月1日 (日) 11:15 (UTC)
- 私個人の意見としては、テナント数が約50を超える店舗は、ひとつの商店街としての役割があるため、それなりの公共性をもつという観点から、Wikipediaの記事としてふさわしいと考えています。しかし、MaxValuが核テナントになっているようなNSCまで含めると難しいのでは?と思います。
- この議論とは直接は関係ないのですが、このテンプレートから「ショッピングセンター」の欄を独立させて、Template:イオングループのショッピングセンターというものをつくるのはどうかと考えています。この下の部分に置いて提案いたします。もし独立したテンプレートになれば、それは別途NSCの一覧として項目をつくり、その中にMaxValu各テナントのNSCを載せる価値はあるかもしれません。ただし、繰り返しになりますが、NSC程度の規模では、Wikipediaの記事としての存在価値はあまりないと思います。(そもそもショッピングセンターの記事が必要か?と言われると、それも怪しいかもしれませんが。)-- Cimiquin 2007年4月1日 (日) 13:49 (UTC)