イタリア・ケルト語派
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
印欧祖語が語派に分岐する途中にイタリック語派とケルト語派に共通の言語があったという説がある。その言語を指して「イタリア・ケルト祖語」やイタリア・ケルト語派という。現在では同祖説は顧みられていない(ただしイタリック祖語とケルト祖語が接触していた可能性はある)
[編集] 関連項目
- バルト・スラヴ語派
[編集] 参考書
- Oettinger, Norbert, Zur Diskussion um den Lateinischen ā-Konjunktiv, Glotta 62 (1984) 187–201.
- Schmidt, Karl Horst, Contributions from New Data to the Reconstruction of the Proto-Language. In: Edgar Polomé and Werner Winter, eds. Reconstructing Languages and Cultures. Berlin/New York: Mouton de Gruyter (1992), 35–62.
- Calvert Watkins, Italo-Celtic Revisited in Birkbaum, Puhvel (eds.) Ancient Indo-European dialects, Berkeley (1966), 29–50.
カテゴリ: インド・ヨーロッパ語族 | ケルト語派 | 言語学関連のスタブ