ウァレンス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウァレンス(Valens、328年 - 378年8月9日)は、ローマ帝国の皇帝(在位364年 - 378年)である。兄ウァレンティニアヌス1世より帝国東部を任されて、共同統治した。

ウァレンスは、「背教者」ユリアヌスの時代に提起された神学上の諸問題を解決した。 またアリウス派の司教たちを解任し、ニカイア・コンスタンティノポリス信条の堅持を再確認した。
365年、ユリアヌスの母方の親類であるプロコピウスが自分の方が皇位継承者に相応しいと主張し、反乱を起こして皇帝を僭称した。 トラキアや小アジアの都市や軍隊が帰属先を頻繁に変える中、 366年ウァレンスはリディアのティアトリアで辛くも戦いに勝利することができ、同年5月27日プロコピウスは処刑された。
376年頃、フン族の侵入にさらされたゴート族が避難場所を求めて帝国領内に移動してきた。 ウァレンスは彼らがドナウ川を越えてローマ領に侵入することを阻止しようとした。 378年、アドリアノープルの戦いで両者は会戦したが、ローマ軍は完全に打ち破られてしまい、ウァレンスは戦死した。撤退途中に避難した小屋が敵軍に包囲・放火され、焼き殺されるという非業の死であった。
先代皇帝 |
次代皇帝 グラティアヌス (375年 - 383年) |