Template‐ノート:ウェブブラウザ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
このページは一度削除が検討されました。削除についての議論はWikipedia:削除依頼/Template:Webブラウザをご覧ください。
[編集] 順番
「Geckoレイアウトエンジンブラウザ」が「Tridentエンジン(IEコンポーネント)ブラウザ」よりも上にきていますが実際の所はどんなにシェアや知名度が上がろうとも IE の方がシェアも知名度も高いわけですし(未だにブラウザ=IE=インターネットだと思っているユーザーもいるくらいです)、 IE を上にした方がいいのではないでしょうか。 --Mzm5zbC3 2006年10月17日 (火) 19:16 (UTC)
- レンタリングエンジン名をアルファベット順に並べているだけではないでしょうか。辞書として考えた場合、IEしか知らないユーザーに合わせることが正しい事ともいえませんし、特に順番を変更する必要はないように思います。--Netseekers 2006年10月18日 (水) 14:14 (UTC)
-
- 始めはぼくもそう思ったのですが、「Tridentエンジン(IEコンポーネント)ブラウザ」よりも「KHTML (AppleWebKit) レンタリングエンジン」の方が下にあったから書いたのです。アルファベット順で統一されているなら
それはそれでいいのですが多分、提案しなかったと思いますが、この状態は少し違和感があります。 「IE しか知らないユーザーに合わせる」という意味ではなく、基本的シェア順にした方がすっきり来るのではないかと考えたためです。 --Mzm5zbC3 2006年10月18日 (水) 14:31 (UTC)- 始めの方の版をみると Gecho,IE,KHTML という順になっているのでアルファベット順を意図しているのではないでしょうか。シェアは変動するものですから今の表記でアルファベット順に並び替えるか Trident より IE の表記を前に戻すかの方がよいと思います。 By 健ちゃん 2006年10月18日 (水) 15:08 (UTC)
- あ、言われてみればそうですね(^^;;個人的にはアルファベット順がいいかなと思います。アルファベット順だと情報探す時に悩まないので。レンタリングエンジン名で並べるのは意味があると思うので、レンタリングエンジン名をアルファベット順に並べなおす方向でどうでしょうか?--Netseekers 2006年10月18日 (水) 15:46 (UTC)
- 始めはぼくもそう思ったのですが、「Tridentエンジン(IEコンポーネント)ブラウザ」よりも「KHTML (AppleWebKit) レンタリングエンジン」の方が下にあったから書いたのです。アルファベット順で統一されているなら
-
-
- 了解しました。アルファベット順でいいと思います。 IE コンポーネントの正式名称は Trident なので、 KHTML より下にすることで対処するようにすべきでしょうか。 --Mzm5zbC3 2006年10月19日 (木) 11:00 (UTC)
- そうですね。その対処でいいかと思います。--Netseekers 2006年10月19日 (木) 14:25 (UTC)
- 了解しました。アルファベット順でいいと思います。 IE コンポーネントの正式名称は Trident なので、 KHTML より下にすることで対処するようにすべきでしょうか。 --Mzm5zbC3 2006年10月19日 (木) 11:00 (UTC)
-
-
-
-
- ありがとうございます。対応しました。 --Mzm5zbC3 2006年10月19日 (木) 14:31 (UTC)
-
-
-
-
-
-
- 初版を作った者として一応コメントしておきます。作ったときには確かレンダリングエンジンの順番はあまり意識していなかったような気がします。--CasinoKat 2006年10月19日 (木) 15:02 (UTC)
-
-
-
- すみません。単純にぼくが少し、順番通りに並んでいないことが気になってしまいまして。ぼくとしては、 IE の方が上である方がすっきりするかなと思っていたのですが意外とそうでもなく、アルファベット順に賛成する方達が多いようなのでそちらに統一しました。あまり気にすることではないと云えばそうなんですが、こだわりというか何というか。 --Mzm5zbC3 2006年10月19日 (木) 15:44 (UTC)