ウジエスーパー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
種類 | 株式会社 |
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | 〒987-0511 宮城県登米市 迫町佐沼字中江1-7-1 |
設立 | 1982年3月1日 |
業種 | 小売業 |
事業内容 | 食品スーパーマーケット |
代表者 | 代表取締役社長 氏家良典 |
資本金 | 2億200万円 |
従業員数 | 382人(2006年4月6日現在) |
決算期 | 毎年2月末日 |
主要子会社 | ウジエ物流 |
外部リンク | http://www.ujiesuper.com/ |
株式会社ウジエスーパーは宮城県登米市を本拠地とする食品スーパーマーケットチェーンである。
目次 |
[編集] 沿革
- 1947年(昭和22年) 宮城県迫町佐沼字的場で創業
- 1959年(昭和34年) 有限会社氏家商店創立
- 1980年(昭和55年) 宮城県登米郡(現:登米市)迫町佐沼字中江に本部移転
- 1982年(昭和57年) 株式会社ウジエスーパー設立
- 1997年(平成9年) 塩釜店、石巻山下店、仙台西多賀店出店(仙台方面への進出開始)
- 1999年(平成11年) 仙台袋原店、仙台長町店開店
- 2002年(平成14年) 仙台中山店開店
- 2004年(平成16年) 仙台明石南店開店
- 2005年(平成17年) 佐沼本店開店
- 2006年(平成18年) 飯野川店・中田店開店
- 2007年(平成19年) 塩釜店改装
- 現在 31店舗で営業中
[編集] 創業から現在まで
創業当時は農村の八百屋(行商)であった。だが、食品スーパーとしての業態を整え店舗数を拡大。1990年代後半に至るまでは、宮城県北部地方のローカル食品スーパーであったが、県内の主要都市であり大消費地である仙台市、石巻市に進出を初め勢力を急拡大している。宮城県北地方・登米地域周辺に展開していた形態より洗練されたスタイルの店舗を仙台市の主に近郊住宅地に展開している。また従来の本拠地であった登米地域の店舗も、仙台に出店した店と同様のスタイルの店に建て替えつつある。同時に、仙台圏の初期店舗である塩釜店の改装を行うなど、激化する同業他社との競合に挑んでいる。
[編集] 特徴
同社の本拠地である登米市は農業の盛んな地域であり、県の食肉流通施設も市内にある。また有数の漁港である気仙沼漁港と消費地である仙台市の中間に位置する。同社はその地の利を生かして地場産品の野菜・魚介類の取り扱いを得意としている。