シェアト
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シェアト(Scheat)は恒星の名前。アラビア語で「上膊」の意味。ペガスス座β星とみずがめ座δ星に使われている。
[編集] ペガスス座β星
学名はβ Pegasi(略称はβ Peg)。α星マルカブ、γ星アルゲニブ、アンドロメダ座α星アルフェラッツとの4星で秋の四辺形(ペガススの四辺形)を作っているが、他の3星は青~白色をしているのに対し、β Pegは赤色をしていて、一際目立つ。スペクトル型はM2.5II-III、直径は太陽の150倍、これは金星軌道程の大きさである。不規則変光星で2.31-2.74等まで変光する。距離は200光年。
[編集] みずがめ座δ星
学名はδ Aquarii(略称はδ Aqr)。スペクトル型はA3Vで距離は78光年。3.27等の白い主系列星。β Pegとの混同を避けるためこの星に関してはもう1つの固有名を用いてスカート(Skat)と呼ぶことが多い。ちなみに「スカート」はアラビア語で「脛」を意味する。
なお、ドイツ語版ウィキペディアへのリンク先にはβ Pegの記事しか載っていないので、δ Aqrの記事が書かれたドイツ語版ウィキペディアの項目を読みたい場合はこのページを参照。
カテゴリ: 恒星 | 自然科学関連のスタブ項目