スタイ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ベビー用品輸入販売のグランドール社によると、同社が1992年にスウェーデンのべピービョルン杜製プラスチックエプロンを販売する際、これを「スタイ」と名付けたのが初出であるという。これが大ヒット商品となったためこの語が普及し、赤ちゃん用よだれかけの総称として定着した。ただし「スタイ」の由来については同社でも確かなところはわからなくなっているという。
なお「よだれかけ」はスウェーデン語で haklapp、英語では bib と言う。また sty は英語で目にできる腫れ物の「ものもらい」のことを指す。
[編集] 関連項目
[編集] 参考資料
「ことば・言葉・コトバ」 2005年07月18日「スタイ・赤ちゃんファッション語」