ノート:ストライクガンダム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
この記事は一度削除されています。削除に関する議論はWikipedia:削除依頼/ストライクガンダムをご覧ください。
ストライクガンダムとストライクルージュの統合を提案します。一応、大元は同一の機体なので、1つの記事で記述しても差し支えないと思います。Tekune 2005年1月21日 (金) 07:53 (UTC)
- 特に異議もなかったようですので、統合しました。Tekune 2005年1月31日 (月) 19:32 (UTC)
[編集] その他 ダークナイトストライクの編集合戦について
ダークナイトストライクを加えるかどうかで編集合戦になっていますが、 ホビージャパン出典の非公式の機体ではありますが UCのMSの紹介には当たり前の様に非公式機体は非公式機体で 紹介されています。 よって、CEのMSの記事にも非公式機体を紹介していいものだと 思います。 つまり、ダークナイトストライクを紹介に載せてもいいと思いますが いかがでしょうか? 555accele 2006年11月6日 (月) 16:30 (UTC)
反対します。 他の「CEのMS」は非公式機体が一切載ってません。初期からアストレイやSEED MSVを展開していた為かと。 他に「ダークナイトストライク」自体がC.E.世界に存在しうる機体とは思えないと言うのもあります。
仮に載せるにしても、「非公式機体(ネタ機体)」という区分で載せるべきで、「ストライクガンダム」「ストライクルージュ」「ストライクノワール」と対等の存在として載せるべきではないかと。 「今」の「ストライクガンダム」の目次に追加される形で言うなら、「5 非公式機体(ネタ機体)」という形の中で記述すべきかと。
「CEのMS」に限定すれば、「ダークナイトストライク」のようなネタ機体を載せる必要はないかと。
有名雑誌でのプロの作例とはいえ、2次創作機体で公式設定へ昇華されていないものを 載せてしまってはキリがないので乗せる必要はないかと思います。