Wikipedia‐ノート:タイトル別全ページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
現在、久々閲覧中でしたが、何が起きてこのページができたのか?把握できていません。どちらにしても、間違ってできてしまったページです。削除依頼しておきます。G 06:21 2003年9月2日 (UTC)
- しかもページ保護がかかっています?原因がわかりません…G 06:23 2003年9月2日 (UTC)
- さっきは投稿履歴があったのに、今はなくなってる…何が起きているのか?さっぱりわかりません?
- 一応念のため、どのような状況で発生したのか述べておきます。
- まず、特別ページのタイトル別全ページを開きます
- それとほぼ同じタイミングで、自分自身の投稿履歴を見ます。
- するとさも自分が「Wikipedia:タイトル別全ページ」を作ったように投稿履歴がでます。G 06:39 2003年9月2日 (UTC)
- 確かに上記のように行うことで、繰り返し同じ状況が発生することを確認できました。ソフトウェアの仕様なのでしょうか?G 06:45 2003年9月2日 (UTC)
-
- >ソフトウェアの仕様なのでしょうか?
-
- 同じような仕組みは「執筆が待望されている記事」・「長い記事」・「孤立したページ」などにも採用されています。
-
- 英語版のようにユーザが多くなると、各ユーザが「執筆が待望されている記事」を選択したときにデータベースへの問い合わせを行って動的にリストを生成するのでは、システムへの負荷が高くなってしまいます。そこで(ちょっとわかりにくいかもしれませんが)、
-
-
- 管理者のみが、この機能を利用できる(最新状態の「執筆が待望されている記事一覧」を作成できる)
- 一般ユーザが特別ページからメニューを選んだ場合、管理者によって作られた静的なhtmlファイルが表示される(現在の英語版のものは、Here's a saved copy from 03:55, 29 Aug 2003となっている)
- このhtmlファイルには、更に最新状態への案内がリンクされている(そこでは、一覧作成後新たに作られたページは青リンクになっている)
-
-
- という仕組みになっているようです。
-
- --
- Lupinoid 07:07 2003年9月2日 (UTC)
- そういうことはどこかに書いておいた方がいいですね。誰も書かないなら私が書きます。そうしないと慌てます…。慌てた人>G 07:01 2003年9月2日 (UTC)