トヨタ・パートナーロボット
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
トヨタ・パートナーロボットは「アシスタント」「福祉」「製造」「モビリティ」など「人の活動をサポートする」事を目指してトヨタ自動車が開発したロボットの総称。2004年3月に「二足歩行型」「二輪走行型」「搭乗歩行型」の3種類が発表され、この内「搭乗歩行型」が i-foot のベースとなった。
一般にパートナーロボットの最大の特徴として上げられるのがトランペットなどの演奏であり、人間の唇同様に動く人工唇を開発する事で人間用の金管楽器をそのまま使用する事を可能にしたと言う。 2005年3月から開催された愛・地球博のトヨタグループ館ではパートナーロボット8体による楽団『CONCERO』を編成し、コンセプトビークル i-unit と i-foot も登場するショーを行い、好評を博した。
万博での公開が終わった2006年現在、パートナーロボットによるデモンストレーションは産業技術記念館やトヨタ会館で見る事が出来る。