ニャンちゅう
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ニャンちゅうは、NHK教育に登場する「ネズミの着ぐるみを着たネコ」という設定のキャラクター。ネズミの着ぐるみは「ネズミの気持ちを理解したい」という心意気の表れから。設定年齢は5歳。一人称は「ミー(me)」。言葉の最後に「ニャ」をよく付ける。お饅頭が好物。
実際はパペット人形で操作されており、声は津久井教生が担当する。そのキャラクターとダミ声のギャップから、本来のターゲットである子供よりも大人ウケしてしまうのも憎めないところ。
かつては「母と子のテレビタイム」「ニャンちゅうといっしょ」「あつまれ!わんパーク」に登場していたが、現在は日曜17:00からの「ニャンちゅうワールド放送局」で活躍中。2006年3月、シリーズ初となるCD「ニャンちゅうワールド放送局 ~どんぶらこ島へようこそ~(東芝EMI)」が発売された。
目次 |
[編集] 歴代おねえさん
- 白石まるみ 1992~1995年 「母と子のテレビタイム(土曜版)」→「母と子のテレビタイム(日曜版)」
- 古村比呂 1995~1997年 「母と子のテレビタイム(日曜版)」
- 石川ひとみ 1997~1999年 「母と子のテレビタイム(日曜版)」
- 笹峰愛 1999~2002年 「母と子のテレビタイム(日曜版)」→「あつまれ!わんパーク」
- 伊藤かずえ 2002~2004年 「あつまれ!わんパーク」→「ニャンちゅうといっしょ」
- 清水ゆみ 2004~2005年 「ニャンちゅうといっしょ」
- 菊地美香 2005年~2007年 「ニャンちゅうワールド放送局」
- 鴻上久美子 2007年~ 「ニャンちゅうワールド放送局」
[編集] エピソード
- たまごかけごはん
- 笹峯あい時代に、料理番組風コーナーで卵かけご飯を作るも、かけた卵が茶碗から溢れた。当初「お姉さんが料理の上手いところをニャンちゅうに見せる」という流れでコーナーが進み、そのオチとして「作っていた料理が簡単な卵かけご飯」になる予定だった。だが、その卵かけご飯すらも失敗するというハプニングが、インターネットを中心として一部で話題となった。
- 漫画「みどりのマキバオー」にベアナックルの子分として登場したことがある(文庫版にニャンちゅうの著作権に関する但し書きあり)。
[編集] 共演
[編集] 関連商品
- ニャンちゅうワールド放送局 ~どんぶらこ島へようこそ~(東芝EMI)リンク
- パペットニャンちゅう(サンライク)
- おしゃべりニャンちゅう(サンライク)