ネオペンタン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ネオペンタン | |
---|---|
IUPAC名 | ネオペンタン(許容慣用名) 2,2-ジメチルプロパン(系統名) |
分子式 | C5H12 |
分子量 | 72.15 g/mol |
CAS登録番号 | [463-82-1] |
形状 | 無色気体 |
密度と相 | 0.63945 g/cm3, 液体 (4 ℃) |
融点 | −18 °C |
沸点 | 10 °C |
SMILES | CC(C)(C)C |
ネオペンタン (Neopentane) はアルカンのひとつでペンタン、イソペンタンの構造異性体にあたる。IUPAC系統名は 2,2-ジメチルプロパン (2,2-dimethylpropane)。
分子式が C5H12 と表される 3種類のアルカンの構造異性体(ペンタン、イソペンタン、ネオペンタン)のうち、ネオペンタンが最も融点が高く、沸点が低い。これは、3種類の中でネオペンタンが、最も対称性が高いために結晶が安定であり、また、最も表面積が小さいために分子間にはたらくファンデルワールス力が弱く気化しやすい、として説明される。
カテゴリ: 化学関連のスタブ項目 | 炭化水素