ヒラ川
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヒラ川 (Gila River, rio Gila) はアメリカ合衆国南西部にある、全長1,014kmのコロラド川支流である。
ニューメキシコ州西部シエラ郡の、ブラック山脈内ロッキー山脈分水界の西の斜面に発し、南西にヒラ国有林、ヒラ・クリフ・ドュエリングス国定公園を流れる。それから、西を向き、アリゾナ州に入ってサフォードの町を過ぎ、ヒラ山地の南側に沿って流れる。山地を出ると、フェニックス南東の峡谷に入る。そこでヒラ川インディアン居留地を横切るが、水源として利用されるため流れは途切れ途切れになる。それから、ヒラベンド山地に沿って南向きになった後、ヒラベンドの近くで再び西向きになる。その後は南西に流れてユマでコロラド川と合流する。
ヒラ川は世界で最も大きい干上がったの川の一つである。ヒラ川とその主要な支流ソルト川は1年中大量の水が流れるはずだが、灌漑やmunicipal water diversionsのために大規模に干上がっている。フェニックスから下流ではヒラ川は大部分が干上がっているか細い流れになっている。Granite Reef Diversionダムから下流のソルト川も同様である。
1848年のグアダルーペ・イダルゴ条約後1853年まで、ヒラ川はアメリカ合衆国とメキシコの国境であった。1853年のガズデン購入でアメリカ領はヒラ川の南まで拡大した。