ポール・グライス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ポール・グライス(Herbert Paul Grice 1913年 - 1988年)はイギリス出身の哲学者・言語学者。オックスフォード大学を経て1967年からカリフォルニア大学バークレー校教授を務めた。
言語哲学分野で活躍し、特に発話意図と文字通りの意味との関係を明らかにした「会話の公理」で、語用論研究の基礎付けを行った。業績は1989年の著書Studies in the way of wordsにまとめられている。
[編集] 著書
- Studies in the way of words, 1989. (清塚邦彦訳『論理と会話』勁草書房、1998)
![]() |
この「ポール・グライス」は、哲学に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正して下さる協力者を求めています。(ウィキポータル 哲学) |