ノート:マチュ・ピチュ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
最初のほうに、「マチュ・ピチュは15世紀のキャンプ・デービッド」とありますが、どういう意味なのでしょうか?「キャンプ・デービッド」って何でしょう?秀の介 06:24 2003年9月16日 (UTC)
- アメリカ合衆国の別荘、と言うことですから、国家元首の別荘、と言う意味で使われているのでしょう。
- - Gombe 07:03 2003年9月16日 (UTC)
- アメリカ合衆国の大統領の別荘、ですね(^^; 失礼いたしました。 - Gombe 08:41 2003年9月16日 (UTC)
-
- なるほど。
- 「キャンプ・デービッド」に関してなじみの薄い人もいるでしょうから、そのあたりを補足していただけるとありがたいです。秀の介 07:12 2003年9月16日 (UTC)
- Camp David について内容を書く事にしました。おっしゃる通りの比喩ですが、王族や貴族が招待用や別荘にマチュ・ピチュを利用したようですから。TF-gene 08:50 2003年9月16日 (UTC)
マチュ・ピチュの発掘・研究に関してはすばらしい生地だと思うのですが、肝心のマチュ・ピチュに関する説明が少ない気がします。「マチュ・ピチュは15世紀のキャンプ・デービッド」ですか?秀の介 01:59 2003年9月22日 (UTC)
学説としてこういった説があるというものを、「マチュ・ピチュ遺跡の説明記事」の中心に置くのは、百科事典という観点からすると、どうかと思われます。やはり肝心のマチュ・ピチュに関する説明 (遺跡の構造など) をもう少し多く載せるべきかも。また、テレビネタは載せるのはやめた方が吉かも。別荘云々のくだりは、百科事典という観点から、消去された方がよいかと思います。
って、なら、やってよという返事が来そうですが・・・(汗
とはいえ、よくできた記事だと思います。NHKのテレビ?あるいはナショナルジオグラフィックかなにかを参考にされてるのでしょうか。NHKにバーガーが出てた・・・Kamuy 2005年9月27日 (火) 20:37 (UTC)
[編集] マチュピチュ、クスコの農場主が発見 ?!
http://www.peru-japan.org/Akyoukai_news.html#hakken
記事を書き直さなければならなくなりかもしれません。ただし、アメリカ人は認めないだろうな・・・。ナショナリズムの高まりもあるので、このニュースの検証は必要かと思われます。