京都市道185号勧修寺日ノ岡線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
京都市道185号勧修寺日ノ岡線(きょうとしどう185ごうかんしゅうじひのおかせん)は、京都府京都市山科区勧修寺下ノ茶屋町交点を起点に京都市山科区日ノ岡交点に至る主要地方道である京都市道。
目次 |
[編集] 概要
別名、大石道或は大石街道という。途中、西側を並行してバイパスの新大石道が作られたため、並行する区間を旧大石道と呼ぶ。
[編集] 通過する市町村
京都市山科区
[編集] 接続道路
- 京都府道143号四ノ宮四ツ塚線(三条通)
- 京都府道116号渋谷山科停車場線(渋谷街道)
- 国道1号(五条バイパス)
- 京都府道118号勧修寺今熊野線(新十条通)
- 京都府道35号大津淀線(大岩街道)
[編集] バイパス
- 日ノ岡石塚町交点~北花山寺内町
[編集] 沿線
- 京都市営地下鉄東西線、京阪電気鉄道京津線御陵駅
- 京都市立陵ヶ岡小学校
- 僧正遍照墓
- MKボウル山科
- 京都山科川田郵便局
- 京都信用金庫西山科支店
- 京都市立百々小学校
- 王将フードサービス西野山工場
- 京都中央信用金庫西野山支店
- 西野山ニックホビーショップ、マツヤスーパー西野山店
- 西野山保育所
- 新山科浄水場
- 山階派大本山勧修寺