伊豆中央道
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
伊豆中央道は、静岡県伊豆の国市から田方郡函南町を結ぶ国道136号のバイパス道路であり、有料道路(運営:静岡県道路公社)である。修善寺道路と一体となって伊豆中部のバイパスを形成する。なお、本道路は伊豆縦貫自動車道には含まれていない。
目次 |
[編集] 概要
- 起点 静岡県伊豆の国市田京(大仁中央IC)
- 終点 静岡県函南町塚本(大場川南交差点)
- 有料区間起点 静岡県伊豆の国市南江間(長岡北IC)
- 有料区間終点 静岡県函南町肥田
- 有料区間全長 3.0km
- 車線数 2車線
[編集] 接続するバイパス
[編集] インターチェンジ等
- 機械式料金所のため、24時間料金徴収をしている。しかし、平面交差などで抜け道が多いため、地元の人は料金所前後の区間を避けて走行することが多い。
- 伊豆中央道入口交差点(静岡県道138号御園伊豆仁田停車場線)
- (この間、一部平面交差有り)
- 大場川南交差点(国道136号現道、静岡県道11号熱海函南線)
- 週末・祝日は伊豆中央道に右折する車のため東名高速沼津ICから大場川南交差点まで激しい渋滞が発生する。帰りも然りのため伊豆中央道から国道136号線の左折は常時左折可になっているほどである。そのため一刻も早い東駿河湾環状道路との接続が待たれる。