ノート:俗称一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ノート:天ちゃんへのリダイレクトを解除しました。
「電子ピアノ」の「エレクトーン」への同一視は、一般的ではありませんので削除します。
「天ちゃん」は一般的な俗称とは云えないと思うので、削除すべきだと思います。俗称というのは、ある程度の頻度で日常会話に出る言葉だと思います。だれかが云っていたというレベルを云うのではないですよね?。私は国粋主義者でもないですし、共産主義者でもありませんが、国民主権の現代とはいえ公の場で口にすることで、発言者の品位を疑われかねない言葉は、別途隠語一覧に挙げるべきではないかと思います。
「天ちゃん」を残すべきということであるならば、「まんこ」という言葉も入れることを検討しなければならなくなります。Adacom 21:14 2003年6月28日 (UTC)
同じく「俗称」という定義があいまい感じなのですが、「タマちゃん」は、「俗称」ではなく「愛称」ではないでしょうか?。もちろん「タマちゃん」のおかげで、他の動物園のアゴヒゲアザラシがすべて「タマちゃん」と混同されて呼ばれているなら「俗称」と云えますが。Adacom 21:55 2003年6月28日 (UTC)
「天ちゃん」になんかご意見は?今後の書き込みの判断基準にしたいと思うので、参考意見を聞きたいのですAdacom 13:34 2003年7月3日 (UTC)
現時点では、「天ちゃん」はあってもよいかと思います。「品位」や「ある程度の頻度で日常会話に出る言葉」というあいまいな基準を採用すると振り分けに困難を生じますので。とりあえず「隠語一覧」を別個に作った上でそちらとの兼ね合いで基準を作り、その上で検討をするべきかと。Falcosapiens 14:30 2003年7月3日 (UTC)
auやpanasonicは俗称ではなくブランド名ではないでしょうか?
[編集] 烏龍茶?
この項の意味が判りません。烏龍茶は俗称ではないし、青茶は烏龍茶だけではありません。
日本には中国茶一般をウーロン茶と呼ぶ人がいると言う話なら判りますが...... Martin 02:31 2004年5月15日 (UTC)
- 要は、「俗称」の定義が曖昧なままに書き進めてしまったからでしょう。今のままでは、役に立ちません。 秀の介 05:26 2004年5月15日 (UTC)