入不二基義
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
入不二基義(いりふじ もとよし、1958年11月11日 - )は日本の哲学研究者。青山学院大学文学部心理学科助教授。
目次 |
[編集] 経歴
駿台予備学校英語科講師、山口大学助教授を経て、2004年より現職。
[編集] 著書
[編集] 論文
- 『二つの頂点—『英文解釈教室』と『ビジュアル英文解釈』(廃刊『高校英語研究』・研究社)
http://homepage2.nifty.com/irifuji/futatsu_no_chouten.pdf
[編集] 外部リンク
- ホームページ・執筆物一覧
- 計算の哲学
- 青山学院大学文学部
- 『時間は実在するか』(講談社現代新書)ISBN 4061496387
- 『相対主義の極北』(春秋社)ISBN 4393329031
- 復刊ドットコム『<思考する>英文読解』参照
![]() |
この「入不二基義」は、哲学に関連した書きかけ項目です。この記事を加筆・訂正して下さる協力者を求めています。(ウィキポータル 哲学) |
カテゴリ: 日本の哲学者 | 1958年生 | 哲学関連のスタブ項目