Wikipedia:削除依頼/タイトー20060911
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] (*)タイトー - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年9月11日 (月) 12:14(UTC)の版が、ミハエル・コーガンからの履歴不継承なコピペ --Doripoke 2006年9月11日 (月) 12:55 (UTC)
- (特定版削除)依頼者票。コピペ部分(の一部)の執筆者。--Doripoke 2006年9月11日 (月) 12:59 (UTC)
- (存続)要約欄に「ミハエル・コーガンからタイトーに関係した部分を移動」とあることから、コピペ元は明白。版の指定はありませんが、暗黙でその時点の最新版と見なすことは出来ないでしょうか。翻訳が版を指定しないでも許容されていることを考えるとこれくらいなら構わないような気がします。--cpro 2006年9月11日 (月) 13:03 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:記事の分割と統合#一部転記の手順(末尾に転記して一度投稿→編集)を踏んでいないものは、削除対象ではないのでしょうか?削除対象でなければ取り下げます。--Doripoke 2006年9月11日 (月) 13:28 (UTC)
- (コメント)「手順を踏まなかったから削除」ではなく、「手順を踏まなかった結果GFDL違反になってしまったら削除」です。とは言え本件がGFDL違反にならない(んじゃないの?)というのはあくまで私の意見なので、引き続き審議は必要だと思います。--cpro 2006年9月11日 (月) 14:20 (UTC)
- (コメント)Wikipedia:記事の分割と統合#一部転記の手順(末尾に転記して一度投稿→編集)を踏んでいないものは、削除対象ではないのでしょうか?削除対象でなければ取り下げます。--Doripoke 2006年9月11日 (月) 13:28 (UTC)
- (存続) cpro さん仰せの通り、 GFDL 履歴継承義務違反かどうかが問題であり、本件は問題ないと考えます。草案文書 Wikipedia:記事の分割と統合 は継承元のページと版が明確なら GFDL 履歴継承義務を満たすとの仮定に基づいています。両ページの履歴を見る限り cpro さん仰せの通り、暗黙の最新版推定が曖昧さなく適用可能です。 --Kanjy 2006年9月18日 (月) 12:15 (UTC)
- 返信が大変遅れて申し訳ありません。18日昼に書く予定でしたが、18,19日に急用が入り、とても文書を書く時間がとれませんでした。
- まず確かにGFDLについて配慮が欠けていた事は認め、お詫びします。ただそれであえて言わせてもらうと、Doripokeさんはルールに対して厳しいとしつこいを勘違いされている風にも思えます(私のホームページの掲示板まで連絡の書き込みがありました)cproさんやKanjyさんの見解も、間接的ながらそれに絡んだ意見になっていると思います。
- 以前私がゲーム系と全く違う内容をアップした時、その内容が別の方により「別の分野に統合した方がいいので統合」と履歴記述し、別の分野に移動した事がありました。だが今に至るまでそちらには削除依頼がありません(まさかとは思うが、わざわざその項目を探し出してヤリ玉にあげたりしないで下さい)
- また付け加えた部分は転載ではありません。勿論まる写しや言い回しが似すぎていれば著作権違反ですが、出典を元に必要と思われる部分のみ自分の言葉使いで作っています。それを転載とすると、人物や企業の変遷が大量に記述されている項目は、全て著作権違反となってしまいます。
- 最後になりますが今回については
- 該当部分まで差し戻し、履歴に転記を明記、出典も明記。
- 今回は差し戻しせずそのまま(該当更新者への事実上の注意勧告)出典は明記し、次回更新から履歴に転記を明記、出典も明記。
- のどちらかにしたいと思います。選択決定等は皆さんも意見を聞きたいと思います。--利用者:こうやま 2006年9月20日 (水) 21:18 (UTC)
-
- (コメント)ここではこれら2件の削除依頼についてだけコメントします。(従って、ミハエル・コーガンの「24時間」の下りについては論じませんが、速やかに他の表現に変えていただくのがよいと思います。出典を表記しても転載には注意が必要です。)こうやまさんが執筆を初めて間もないことは当然理解しています。しかし、初心者であることとルールを守らないことは別です。あなたの他サイトでの過去の振る舞いについて、私は論じる権利を持っていませんが、ここはウィキペディアであって、個人のゲームサイトの掲示板ではないということをご理解の上、執筆に当たってください。なお、こうやまさんには削除依頼の賛否権がありますので、執筆者として特定版削除票を入れ、削除完了後に改めて転記を行っていただくのがよいかと思います。(差し戻しでは今回の問題は全く解決しません)以上、よろしくお願いします。--Doripoke 2006年9月20日 (水) 13:32 (UTC)
-
--こうやま 2006年9月29日 (金) 15:19 (UTC)
- (報告)Wikipedia:削除依頼/ミハエル・コーガンに基づき、っ さんによって 2006年9月11日 (月) 12:14(UTC) 以降の版が特別:Undelete/タイトー/削除20061012に削除され、nnhさんによって確認ずみ。この依頼は終了とします。--Calvero 2006年10月15日 (日) 17:15 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。
[編集] (*)Atari 2600 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
依頼追加、2006年8月21日 (月) 15:55(UTC)の版がアタリ (ゲーム)からの履歴不継承なコピペ。投稿者はタイトーと同一人。--Doripoke 2006年9月11日 (月) 14:41 (UTC)
- (特定版削除)依頼者票。投稿者ノートの呼びかけには応じる気配なし?--Doripoke 2006年9月11日 (月) 14:41 (UTC)
- (コメント)GFDL違反なら{{copyright}}のタグを使わないと記憶していたけど違うのかな? --(User:RadioActive/Old Name) 2006年9月12日 (火) 23:18 (UTC)
- (存続)上でタイトーについて述べたのと同じ状況であり、問題ないと考えます。 --Kanjy 2006年9月18日 (月) 12:15 (UTC)
- 以下3項目とも履歴不継承によるGFDL違反につき、該当投稿者による投稿直前まで、以下に記載したそれぞれの日時版までの差し戻し削除で決定します。
- 「タイトー」2006年9月10日 (日) 18:36へ差し戻し削除
- 「ミハエル・コーガン」2006年8月8日 (火) 13:02へ差し戻し削除
- 「Atari 2600」2006年8月21日 (月) 15:55へ差し戻し削除
--利用者:こうやま 2006年9月23日 (土) (UTC)
- (コメント)削除を行うのは管理者であって、こうやまさんではありません。削除テンプレ剥がしや依頼が出ている記事のリバートはブロック対象にもなりかねないのでご注意ください。--Doripoke 2006年9月25日 (月) 14:53 (UTC)
- この件で大事な用事をDoripokeさんにWipipediaメールしました。届いておりますか?:こうやま 2006年9月26日 (火) 08:45 (UTC)
- (特定版削除)GFDL違反につき、Atari 2600は2006年8月21日 (月) 15:55へ差し戻し削除。 --こうやま
- (削除依頼板移動)どうも上手く削除依頼が出ないと思っていたら、Atari2600の削除依頼をタイトーに関連づけていた為、うまく動いていない様です。早急に差し戻し削除する為、多少イレギュラーですがAtari2600の削除依頼をAtari2600側で単体作成して振り替えます。ご理解下さい。 --こうやま 2006年10月14日 (土) 18:53 (UTC)
- (コメント)同一ページの同一理由による重複依頼は認められません。--Calvero 2006年10月15日 (日) 17:15 (UTC)
- (対処)2006年8月21日 (月) 15:55 (UTC) by こうやま 以降の版を 特別:Undelete/Atari 2600/削除20061016 に削除しました。--Calvero 2006年10月15日 (日) 17:33 (UTC)
- (確認)以上の作業を確認しました。--っ 2006年10月18日 (水) 23:43 (UTC)
- (対処)2006年8月21日 (月) 15:55 (UTC) by こうやま 以降の版を 特別:Undelete/Atari 2600/削除20061016 に削除しました。--Calvero 2006年10月15日 (日) 17:33 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。