Wikipedia:削除依頼/タクティクスオウガ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] (*特)タクティクスオウガ - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006年7月8日 (土) 11:36の版の編集が[1]からのコピペ。ノート:タクティクスオウガによると元はゲーム中のテキストらしいです。著作権侵害のおそれがあるため、これ以降の版の削除を依頼します。 --Tomika 2006年8月10日 (木) 17:37 (UTC)
- (削除)--Ganzo 2006年8月13日 (日) 20:09 (UTC)
- (コメント)タクティクスオウガ/履歴が作成されています。たね 2006年8月16日 (水) 16:47 (UTC)
- (特定版削除)ゲームからの転載にしろ外部サイト経由の孫引きにしろ著作権侵害の虞。履歴サブページのようなものが作られたようですが、削除された版の再投稿はやめて下さいね。--端くれの錬金術師 2006年8月16日 (水) 16:49 (UTC)
- (特定版削除、ただし提案とは異なる)2006年7月8日 (土) 11:36の版から2006年8月11日 (金) 02:36の版までの特定版削除に賛成します。端くれの錬金術師さんは削除に賛成なされたのですから当然ノートの議論もお読みになられたのでしょうが、なぜWikipedia:履歴#履歴の保存、修復方法に問題があるのか納得のいく説明をお願いします。--spirituelle 2006年8月16日 (水) 17:16 (UTC)
- (コメント)履歴に小細工を加えた程度では転載による著作権侵害の影響は除去できません。著作権侵害の影響を除くためには転載が行なわれる前の2006年7月7日 (金) 11:37 (UTC)以前の版をベースにしなければいけません。つまり問題の版以降の特定版削除が実施され、問題のない版だけになった状態から加筆を続ければいいわけです。--端くれの錬金術師 2006年8月16日 (水) 17:34 (UTC)
- (コメント)なぜ「履歴に小細工を加えた程度では転載による著作権侵害の影響は除去でき」ないのかの説明を頂きたいです。ノートにも記述したのですが、今回問題となっているのは以下の二点。
- 転載元(クエスト等)の著作権
- GFDLに従った取り扱い
端くれの錬金術師さんの御意見を読ませていただくに、反対なされているのはどうやら前者のほうですが、過去の版を継承しているが故にその後の版も転載による著作権侵害の影響を受けるなどというナンセンスな考えは、著作権法をどう解釈したら出てくるのでしょうか。--spirituelle 2006年8月16日 (水) 17:42 (UTC)
- (コメント)その2つの合わせ技です。まず2006年7月8日 (土) 11:36 (UTC)の版は著作権侵害によりアウトです。そのため削除の必要があります。この削除によって、2006年7月8日 (土) 11:36 (UTC)の版を改変して作られたそれ以降すべての版はGFDLが要求する履歴を辿ることが不可能になるため、また、これらの版も2006年7月8日 (土) 11:36 (UTC)の転載に基づく表現を含んでいるため著作権侵害となり、この2つの理由からこれらも全て削除しなければいけません。また、/履歴による履歴補完はWikipedia:履歴の不備に対する仮対処が稼動していなければ意味を持ちませんが、この仮対処は現状では何ら効力を有してはいません(過去にノートや各種依頼サブページの削除依頼において数回使われたことはありますが、これは「議論や投票をやり直すわけにはいかない」ことを理由とした特例とも言えるものです)。必要であれば、この仮対処を公式方針まで引き上げ、削除の方針を改定してください。--端くれの錬金術師 2006年8月16日 (水) 18:05 (UTC)
- (特定版削除)削除までは必要ないと考えます。問題以前の形に、差し戻しでお願いします。--神楽 2006年8月16日 (水) 18:12 (UTC)
- (コメント)先の端くれの錬金術師さんの御意見に対しても、既にノート:タクティクスオウガでそれに対する私の解釈を述べています。本当にお読みになっていらっしゃるのか甚だしく疑問を感じます。GFDLが要求する履歴を辿ることが不可能になるためとありますが、それではWikipedia:履歴#履歴の問題を解消すべく提案された方策の『特定の版の本文のみを読めないようにし、履歴情報はそのままにしておく「特定版の本文の削除機能」の導入と活用』は何の解決にもなっていません。あるいは、その解釈からは既に絶版となったGFDLの書籍―当然ながら履歴をたどることはできません―からは転載はできないというのでしょうか。GFDLでの『履歴(History)』は本文を含まないと考えるのが妥当と思われますと私は既にノート:タクティクスオウガに記述しております。従って、履歴サブページでの対処ができると考えたわけです。また、「/履歴による履歴補完はWikipedia:履歴の不備に対する仮対処が稼動していなければ意味を持ちません」とありますが、その理由は何でしょうか。今回の問題はWikipedia:削除の方針#ケース B: 法的問題がある場合による削除依頼ですが、これを読むに日本国法・合衆国法(これに関しては詳しくないので国際法の専門の方にお伺いしたいのですが)・GFDLのいずれかに違反している可能性が高い(目安として50%以上)あるいは削除しないことによるリスクが削除することによる損失を上回るとの合意が得られた時のみ記事は削除されると解釈できます。従って、今やるべきことは、端くれの錬金術師さんのおっしゃる「この仮対処を公式方針まで引き上げ、削除の方針を改定」することではなく、純粋に今タクティクスオウガが先の条件に違反するかを議論することだと思われます(無論仮対処―今回のケースではWikipedia:履歴の不備に対する仮対処よりWikipedia:履歴#履歴の保存、修復方法の方がふさわしいと思いますが―を公式方針にまで引き上げることに尽力しても良いですが、現在障害となっているのはWikipedia‐ノート:履歴を見るにGFDLに違反するかではなくむしろ技術的問題でしょう)。そして私は先に述べた理由により、/履歴による履歴保管によりGFDLの違反は回避できると考えています。『方針が無いから無効』という短絡的な御意見ではなく、法律論をお願いします。spirituelle 2006年8月16日 (水) 18:56 (UTC)
- (対処)2006年7月8日 (土) 11:36 (UTC)以降の版をタクティクスオウガ/del060824にて特定版削除しました。S kitahashi(Plé)2006年8月24日 (木) 14:36 (UTC)
-
- (確認)2006-07-08T11:36:45(UTC) . . 59.171.200.55 以降の版が削除されていることを確認しました。nnh 2006年8月24日 (木) 15:50 (UTC)
-
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。