Wikipedia:削除依頼/ノート:バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] (*特)ノート:バーチャル社会のもたらす弊害から子どもを守る研究会
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006-10-29T13:11:45の版 Giza10氏による(産経新聞) - 4月6日15時57分更新の転載の惧れ。
- (削除)依頼者票 --miya 2006年11月2日 (木) 01:33 (UTC)
- (特定版削除)[1]からの複写は、引用の範囲を超えている。2006-10-29T13:11:45 の版から2006-11-02T01:14:29の版まで。--っ 2006年11月2日 (木) 06:40 (UTC)
-
- >Wikipedia管理者各位
-
- お疲れ様です。ひとつ確認させてください。本項目による“削除”は、内容を確認する限り、引用された内容が引用の範囲を超え著作権法に抵触する可能性が有るため、との判断で宜しいでしょうか?。
-
- また、その場合すでに該当箇所が削除されている以上、ノートおよび本文の削除は(この件に関しては)行われない、との判断で宜しいでしょうか?。
-
- 24-589 2006年11月8日 (水) 11:33 (UTC)
-
-
- 私は管理者ではありませんが、Wikipedia:管理者はこういった議論を仲裁する役割はありませんので、誰が答えてもよいと判断しています。
- >引用された内容が引用の範囲を超え著作権法に抵触する可能性が有るため
- 本件については削除すべきだと思いますし、理由もおおむね24-589さんの指摘通りという立場です。
- >その場合すでに該当箇所が削除されている以上、ノートおよび本文の削除は(この件に関しては)行われない
- ウィキペディアは「履歴」を逐一残す仕組みになっていますので、「該当個所が削除されている」という認識は適切なものではありません。問題の記述が過去の版に残っていますので、その版を履歴から抹消するための依頼となっています。--Tamago915 2006年11月8日 (水) 11:43 (UTC)
-
-
- >Tamago915さん
-
- ご解説ありがとうございます。ノートの履歴については失念していました。確かに履歴そのものを削除する、そのための議論を行う、とするのであればその状況については納得いたしました。
- 逆に言えば、該当箇所の要約を出典を明らかにしたうえで記載し、そのうえで履歴も削除、といった流れであれば何ら問題ないのではないかと存じます。
-
- 24-589 2006年11月9日 (木) 20:24 (UTC)
-
- >Wikipedia管理者各位
- 本件に関する具体的要件について質問いたします。上記の通り新聞記事の全文転載に関して著作権法違反の疑いがあるため削除、との判断であれば(個人的には)否定する理由がありません。
- しかし、2006年11月2日 (木) 01:30の版に関するMiya氏による編集にて、当研究会議事録に関する引用箇所も削除されております。
- ここで著作権法では第二条一にて著作物について『思想又は感情を創作的に表現したものであつて、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するものをいう』と定めております。よって、公共機関による委員会のWebPage上にて公開されている議事録が、果たして著作権法による保護対象にあたるのか否かについて、判断いたしかねる状態です。
- 反論に要する記載内容を如何にすべきか、という根本的な部分に関する内容となりますので、大変お手数ですが削除を行った理由についてご提示いただきたく存じます。
- 24-589 2006年11月12日 (日) 03:19 (UTC)
- (対処) 2006-10-29T13:11:45 の版から2006-11-02T01:14:29の版まで (っさんの案) 特定版削除しました。--Ghaz 2006年11月15日 (水) 14:38 (UTC)
-
- (確認)2006-10-29T13:11:45(UTC) 版から 2006-11-02T01:14:29(UTC) 版までが削除されていることを確認しました。nnh 2006年11月16日 (木) 00:14 (UTC)
-
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。