Wikipedia:削除依頼/樹徳高等学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] (*) 樹徳高等学校 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、特定版削除 に決定しました。
2006-04-19 18:48:52の加筆が公式ページの概要と一致。―霧木諒二 2006年4月19日 (水) 19:06 (UTC)
- (特定版削除)転載。―霧木諒二 2006年4月19日 (水) 19:06 (UTC)
(存続)公式に発行されている学校案内からの引用記事であり、公式HPの記載がそれと類似していたとしても転載とはあたりません。-ゞ( ̄ー ̄ )アロエ 2006年4月19日 (水) 21:27 (UTC)--50回未満の編集回数--feln@rd(note and record)2006年4月20日 (木) 15:55 (UTC)- (コメント)学校案内でもHPでも制作した学校側に著作権があるのには全く変わりありませんが。--水野白楓 2006年4月21日 (金) 03:59 (UTC)
- (特定版削除)転載。--かなべえコバトン 2006年4月19日 (水) 22:32 (UTC)
- (特定版削除)引用どころか転載そのもの。hyolee2 2006年4月20日 (木) 02:43 (UTC)
- (特定番削除)全角英数字を半角に修正等微調整は見られるが、これでは引用ではなく転載だと判断します。--feln@rd(note and record)2006年4月20日 (木) 04:40 (UTC)
(存続)そもそもHPを見ないで書いている物を、転載というのはどうかと思う。引用元(学校案内)も明記してある。ゞ( ̄ー ̄ )アロエ 2006年4月20日 (木) 14:34 (UTC)--50回未満の編集回数--feln@rd(note and record)2006年4月20日 (木) 15:55 (UTC)- (特定版削除)提示されたページとの一致を確認しました。仮に引用であるという観点で見たとしても、学校案内の節において他の記述がなく、あくまで主従の従であるべき引用の要件を満たしていないと考えられます。また、当該記述をまるまる引用しなければ学校を説明できないわけでもなく、必然性があるとはいえないと考えます。--Filler 2006年4月20日 (木) 16:12 (UTC)
- (特定版削除)ではホームページからではなく「学校案内」からの転載として特定版削除。ウィキペディアの編集画面の下には「他のウェブサイトや書籍などからの文書の転載(コピー)は避けてください。」と明記されていますが、これは対象がパンフレットであっても同じです。--miya 2006年4月20日 (木) 16:22 (UTC)
- (コメント)学校紹介からとのことですが、おそらくウェブサイト作成者が学校紹介の文章をそのまま電子化したためウェブ上に同じ文章があるだけだとおもわれます。公式に発行されているあるいは公式サイトに記載されているということは、著作権の保持者がいないということではなく、学校法人が著作権を保持しているということです。従って、樹徳高等学校から文章をGFDLで発表する許諾を得ないとウィキペディアにまるまる転載することはできません。また引用として認められるかと考えると、
- 必然性: 公式文章から一字一句たがわない文章を引かなくても学校の説明はできると考えられるので、必然性があるとは言いがたい。
- 地の
分文が主、引用が従であること: 加筆はほとんど全てが公式の文章であるため、量的・質的どちらで見ても引用が従であるとはいえない。 - 引用部の区別: 節が分けられてはいるものの「ここからここまでが引用」といった説明がなく、引用された文章が他と明示的に区別されているとはいえない。
- 以上より著作権法のいう引用の条件は満たしていないので、削除の対象となります。―霧木諒二 2006年4月20日 (木) 16:26 (UTC)
- (特定版削除)元が公式案内だろうがHPであろうが、著作権侵害があれば当然削除。--水野白楓 2006年4月21日 (金) 03:59 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。