Wikipedia:削除依頼/評議会制
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 評議会制 - ノート
ノート:政党制、ノート:評議会制での議論にもとづき、私が白紙化した記事です。YAMAARASHIさんは、全文を復活させ、削除しないなら訂正するよう求めました。白紙にして「存続」させたいというのが私の考えで、適当な削除理由も思いつかないのですが、ともあれ該当の記事が削除対象になるのかについて皆さんの判断を仰ぎたいと思います。
記事についての私の認識は、現状では間違いを喧伝するものでしかないということです。ノート:政党制に記したように、かなり調べても見つからない独特の概念です。ただ、議論してみたところ、執筆者がはっきり知らなくても、何かどこかに根拠があるのかもしれないという感触を得ました。××という学者が唱えた概念という形で書けるのかもしれません。将来的に、似た書き込みが別の人からあるかもしれないという気もします。しかし事典にも教科書にも出てこない概念ですから、訂正は困難であり、このまま載せておくのは避けたいと考えます。長期にわたりウィキペディアが誤説発信の場になる可能性があるからです。「これこれこういう説があるかもしれないがそれは一般には受け入れられていない」という書き直しも変だと思いますし。Kinori 2005年6月10日 (金) 00:51 (UTC)
- (コメント)私の意見は、「白紙化して存続する」という手段は好ましくない、ということです。事情に詳しくないため、修正ができるのか、リダイレクトとするべきか、削除対象となるのかなどは判断できませんが。議論中ならば白紙化せずに「正確性」を貼るべきです。YAMAARASHI 2005年6月10日 (金) 03:26 (UTC)
- (コメント)コメント依頼に回された方がよいのでは?--Juyukichi 2005年6月10日 (金) 04:37 (UTC)
- (存続)cf.Wikipedia:依頼と提供--Willpo 2005年6月10日 (金) 09:36 (UTC)
- (終了)現状誰も削除する方向の意見になっていないので、ひとまず存続で終了します。僕としては、白紙化存続よりは削除のほうがマシだと思いますが、その他の道を探すのがより良いでしょう。Kinori さんが上に示した書き直し例も、少し変ですが白紙化よりは良いと思います。―غاز(Ghaz) 2005年7月6日 (水) 13:51 (UTC)