Wikipedia:削除依頼/鉄道利用者のユーザーボックス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 鉄道利用を示すユーザーボックス
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、削除 に決定しました。
利用者:Kst01/ユーザーボックス 利用鉄道に掲載された、利用者:Kst01(会話/履歴)氏等が作成した下記のユーザーボックスを削除依頼対象とします。
どんな鉄道を「利用」しているかなんてことは定義不能。百科事典編纂に意味がありません。
対象
- Template:User JR北海道
*Template:Userbox
- Template:User JR東日本
- Template:User JR東海
- Template:User JR西日本
- Template:User JR四国
- Template:User JR九州
- Template:User 東海道新幹線
- Template:User 山陽新幹線
- Template:User 東北新幹線
- Template:User 上越新幹線
- Template:User 山形新幹線
- Template:User 秋田新幹線
- Template:User 長野新幹線
- Template:User 九州新幹線
- Template:User 東武
- Template:User 西武
- Template:User 京成
- Template:User 京王
- Template:User 小田急
- Template:User 東急
- Template:User 京急
- Template:User 東京メトロ
- Template:User 相鉄
- Template:User 名鉄
- Template:User 近鉄
- Template:User 南海
- Template:User 京阪
- Template:User 阪急
- Template:User 阪神
- Template:User 西鉄
- Template:User 仙台市営地下鉄
- Template:User 都営地下鉄
- Template:User 都電
- Template:User 新京成電鉄
- Template:User 首都圏新都市鉄道
- Template:User ゆりかもめ
- Template:User 北総
- Template:User 東京モノレール
- Template:User 銚子電気鉄道
- Template:User 長野電鉄
- Template:User 伊豆箱根鉄道
- Template:User 遠州鉄道
- Template:User 静岡鉄道
- Template:User 名古屋市営地下鉄
- Template:User あおなみ線
- Template:User リニモ
- Template:User 愛知環状鉄道
- Template:User 豊橋鉄道
- Template:User 伊豆急
- Template:User 大井川鐵道
- Template:User 天竜浜名湖鉄道
- Template:User 伊勢鉄道
- Template:User 大阪市営地下鉄
- Template:User 北大阪急行電鉄
- Template:User 琴電
- Template:User 琴電利用
- Template:User 広島電鉄
- Template:User 平筑
- (
全削除)これらのユーザーボックスは百科事典編纂の目的で作成されているとは思えません。無政府主義を気取るようなのも発想としては同じ自分の装飾なんでしょうけれど。それを示したければ、テキストで表示すればよいではないですか。なぜユーザーボックスを利用するのか不明。--PeachLover ももがすき。 2007年1月12日 (金) 03:24 (UTC) - (コメント)存続しても構いませんが、その場合には定義と、貼り付け基準を明確にして下さい。私は一体いくつ対象になるんでしょうか。もっとも、ユーザーボックスなんか貼りたくありませんが。--PeachLover ももがすき。 2007年1月12日 (金) 03:30 (UTC)
- (全削除の上統合)各鉄道会社ごとに作ってはきりがありません。1つのユーザーボックスにまとめ、{{User 鉄道利用者|JR西日本}}のように鉄道会社を指定できるようにしたほうがよいでしょう。--春野秋葉 2007年1月12日 (金) 03:36 (UTC)
- (全削除の上統合)春野秋葉さんの建設的全削除案に大いに賛成。ユーザーボックス乱立に掛かる削除依頼問題が、一気に解決に向かうように思えます。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月12日 (金) 04:00 (UTC)
- (コメント)Template:Userboxは削除に含めるべきでは無いのでは…?--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月12日 (金) 06:25 (UTC)
- (コメント)ミスです。失礼しました。--PeachLover ももがすき。 2007年1月12日 (金) 07:48 (UTC)
- (全削除の上統合)春野秋葉氏の代替案で問題ないと思います。ただユーザーボックスの意図からすると路線単位で必要としているユーザーを探せるよう配慮したほうがいいでしょう(例えば南武線沿線の駅や関連する情報の補完を求めるのに、JR東日本で括られるのは辛いです)。ただ、ユーザーボックスがどのように作られているのか私はまだ利用させてもらいながらも知らないので作り方については申し訳ありませんが触れられません。--Chiether 2007年1月12日 (金) 04:56 (UTC)
- (条件付で全削除の上統合)作成者のKst01です。僕は一応路線別での作成も考えていました。春野秋葉氏の意見には、カテゴリを残しておくという条件付で賛成します。できれば画像への対応もお願いします。--Kst01 2007年1月12日 (金) 09:45 (UTC)
- (全削除・現統合案には否定的)ユーザーボックスは自己紹介のための機能ではない。「専門知識に関する情報を利用者ページに掲示しておくことで、他のウィキペディアンが助けを探し求めるのを容易にする」ための機能である。「鉄道を利用している」ことと「鉄道の状況をよく把握している」こととは別問題と考える。例えば西新井に住んでいる若者は大師線など利用しないだろうが、情報収集の助けを求める上では頼りになるだろう。{{User 鉄道情報提供|東武大師線}}のようにして「この利用者は東武大師線に関する情報を提供します」という趣旨のテンプレートとするならば非常に有用ではないか。--猪山人 2007年1月12日 (金) 12:59 (UTC)
- (全削除の上統合)春野秋葉氏の代替案に同意。--掃除屋ケンちゃん 2007年1月12日 (金) 14:33 (UTC)
- (全削除)提示して百科事典の助けにならないため。そろそろ、汎用性の高いテンプレートを一個作って各人アレンジしてユーザーボックス作ったほうがよいと思いますが。たね 2007年1月12日 (金) 14:52 (UTC)
- (コメント)それは理想であるとは思います。しかし、ウィキペディアンの全てが、アレンジしてユーザーボックス作れるほど、ウィキペディアのソース文法やHTMLに精通している訳では無いのです。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月12日 (金) 15:09 (UTC)
- (コメント)ウィキペディアのソース文法やHTMLに精通していないことが、衝動的にコピーアンドペーストでユーザボックスを作ってよい理由にはなりません。Template 空間のユーザボックスは皆が共有して使うソフトウェアの一種ですから、精通している人に意見を求めるなりして、ある程度の仕様を見据えてから作成すべきです。衝動的なユーザボックスの乱造は以後のメンテナンスへの障害にもなります。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月12日 (金) 16:32 (UTC)
- (コメント)違います、違います!! 私は乱立させて良いなどとは一言も書いていませんし、考えてもおりません! そうでは無く、「汎用性の高いテンプレートを一個作」るだけでフォロー可能なものは困難であると思われ、少なくとも鉄道汎用、技術汎用、地域汎用といった具合に、ある程度、カテゴリ別に設けるべきではないかという意味を残したのです。その方が、まだ初心者には使い易いです。無闇にウィキペディアの敷居を高くすべきでは無いと言いたいだけです。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月12日 (金) 16:41 (UTC)
- (コメント)ユーザボックスの目的は利用者の技量のカテゴライズです。ある技量をカテゴライズすることが百科辞典執筆に有益ならばその技量に対するユーザボックスを作ってよいと思います。他方、技量に関係ないユーザボックスを表示したいのならば、汎用的なユーザボックスTemplate:Userboxを自己判断で追加するのでしょう。色に凝らなければ、Template:Userboxは基礎的な執筆技術で設置できるはずです。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月12日 (金) 16:58 (UTC)
- (コメント)違います、違います!! 私は乱立させて良いなどとは一言も書いていませんし、考えてもおりません! そうでは無く、「汎用性の高いテンプレートを一個作」るだけでフォロー可能なものは困難であると思われ、少なくとも鉄道汎用、技術汎用、地域汎用といった具合に、ある程度、カテゴリ別に設けるべきではないかという意味を残したのです。その方が、まだ初心者には使い易いです。無闇にウィキペディアの敷居を高くすべきでは無いと言いたいだけです。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月12日 (金) 16:41 (UTC)
- (コメント)ウィキペディアのソース文法やHTMLに精通していないことが、衝動的にコピーアンドペーストでユーザボックスを作ってよい理由にはなりません。Template 空間のユーザボックスは皆が共有して使うソフトウェアの一種ですから、精通している人に意見を求めるなりして、ある程度の仕様を見据えてから作成すべきです。衝動的なユーザボックスの乱造は以後のメンテナンスへの障害にもなります。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月12日 (金) 16:32 (UTC)
- (コメント)それは理想であるとは思います。しかし、ウィキペディアンの全てが、アレンジしてユーザーボックス作れるほど、ウィキペディアのソース文法やHTMLに精通している訳では無いのです。--٢١٩.١٧٤.١٥٨.٢٢٥ 2007年1月12日 (金) 15:09 (UTC)
- (コメント)猪山人さんの意見に賛成。各言語に精通していることと同様に、精通している分野を明らかにするのは理にかなっています。--Tiyoringo 2007年1月12日 (金) 16:13 (UTC)
- (全削除の上統合)春野秋葉氏の代替案+猪山人さんの意見に賛成。鉄道情報提供のできるユーザの明示は鉄道記事執筆の助けになると言える。コピーアンドペーストによる安易な乱造ではなく、テンプレートの実装を工夫すべき。--excl-zoo (会話/履歴) 2007年1月12日 (金) 16:32 (UTC)
- (全て統合)必要だが、各会社分作らなくても良い。(詳細は下にあり)--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年1月13日 (土) 04:34 (UTC)
- (全削除)猪山人さんの意見に賛意。必要ならば情報提供をすることを明示して新たに作成すべき。「猫を飼っています」「猫が好きです」というようなものを見つけましたが、同じことがいえるでしょう。--PeachLover ももがすき。 2007年1月13日 (土) 09:40 (UTC)
- ここにあった議論は、ユーザーボックスの形式などについてなのでWikipedia‐ノート:削除依頼/鉄道利用者のユーザーボックスへ移動しました。--Kazutoko (会話|履歴|保管倉庫) 2007年1月14日 (日) 15:56 (UTC)
(対処) すべて削除しました。ちなみに僕はゆりかもめを利用しています (年2回ぐらい)。--Ghaz 2007年1月25日 (木) 13:54 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。