Wikipedia:削除依頼/項順序
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] 項順序 - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
初版投稿者利用者:Crop(会話/履歴)氏による白紙化+即時削除タグが貼られているが、他の参加者の編集もあり削除が妥当かどうかコミュニティの判断をあおぐため。
- (コメント)個人的には存続が好ましいと思いますが、削除依頼をして存続票を入れるのは疑問に感じるため票は入れないものとします。--Tiyoringo 2006年12月31日 (日) 07:07 (UTC)
- (コメント)既に即時削除されてしまったようですが、仮にこの手法が認められてしまうと何かと厄介だなと思います。即時削除には異議ありとしておきます。--Lcs 2006年12月31日 (日) 09:57 (UTC)
- (コメント)削除済みのものはWikipedia:削除の復帰依頼でやったほうが良いのではないですか?たね 2006年12月31日 (日) 14:14 (UTC)
- (コメント)この項目を即時削除したS kitahashiです。本項目はIRCでSDしてほしいとの連絡を受けて項目を見たところ、文が何もない状況でSDタグが貼られていました。定義なしの状態だったので即時削除しました。IRCでの依頼者が誰だったかということは失念してしまいましたが、結果責任として即時削除したのは私です。至らなかった点はおわびするばかりです。S kitahashi(Plé)2006年12月31日 (日) 19:01 (UTC)
- (コメント)初版投稿者以外の編集履歴がありますし、もし投稿者が1人でも白紙化すれば必ず即時削除というわけでもありませんので、一旦復帰させました。改めて議論をお願いします。 -- NiKe 2006年12月31日 (日) 19:37 (UTC)
- (コメント)微細でない編集[1]が含まれているので即時削除の対象ではないですね。たね 2007年1月1日 (月) 01:12 (UTC)
- (存続)編集対応。初版投稿者がノートで何かいっているようですが、一端書かれた記事は初版投稿者の私物ではなく共有財産です。--Lcs 2007年1月1日 (月) 01:20 (UTC)
- (コメント)初版投稿者ではなくノートに書いたとおり実質的に唯一の執筆者です。たねさんはノートを故意に無視しておられるようですが、たねさんの示しておられる編集は私が行ったものです。存続票を入れる人は、きちんと内容に踏み込んで、私の恥ずかしい記述が存続に値し、これからも私の恥部を晒し続けることにどんな意味があるのか、ということについて、きちんと検討した内容を提示してください。--Crop 2007年1月1日 (月) 01:38 (UTC)
- (存続)Cropさんによる当初のコメントは当該記事が百科事典の独立項目として充実しておらず、将来改善される見込みも内ことを問題視しておられるように見えます。このような問題は記事を削除しなくても辞書式順序や多項式への統合で対処できるのではないでしょうか。--Makotoy 2007年1月1日 (月) 13:10 (UTC)
- (削除)いろんな問題が重なり、複雑になってしまっていると思います。
- Fryed-peachさんのような、荒らしを見るにつけ、索引カテゴリも作ったことだし、そろそろ数学のスタブカテゴリは、使いようもないし、廃止しようかとも考えています。
- 初版以後、意味のある加筆は全くありません。微細でない編集が、含まれているという方がいるようですが、そういったことを主張したい場合は、単項式順序の知識を踏まえ、重要性等を明確にし、どのあたりが微細でない編集なのかを、説明してください。これを、意味のある編集と捉えるのは、乱数列を用いて生成した文字列に、何らかの文章的な意味があるというのと大差無いように思います。全く何の知識も持たないのにもかかわらず、何かを理解している振りをして、全く意味のない判断を、こういった場で述べてしまう人がいるという事は、ウィキペディアの大きな問題の一つであると思います。
- 少し、最後の要出典とされているところについて述べますと、例えば、コックス・リトル・オシーにも、辞書式グレブナー基底だと計算量が多すぎたりするから、逆辞書式で計算してから基底変換した方が速いといったようなことが、書かれていたりしますね。項順序という項目の目指した所を、そういった方向で考えると、少なくとも、辞書式順序や多項式に、統合できるような内容ではないと思います。
- --132人目 2007年1月1日 (月) 17:23 (UTC)
- (コメント)感想をたれても仕方ないのですがあえて言いますと、項目の内容を理解しない者からみると何がそんなに恥なのかがよくわかりません。100パーセント誤りであって修復の余地が全くないというのであれば存続させる意味はありませんが、一度立項した以上、少なくとも当初はその内容に問題は無いと考えておられたのでしょう。ある程度存続の方向に向けて努力はなされたのでしょうけれども、他者からみれば突如として自らの記事を破壊しようとしているように映りますし、いたずらに削除を望むことは混乱を招くのではないでしょうか。<利用される見込みのないスタブカテゴリ>の変更はともかくとして、カテゴリの付与などは本項目の成立を若干ながら援助するものであり、微細な編集ではあるもののそういった協力の意思を全く無視してしまうと、長期的に見た場合に編集者の撤退を招きかねないというのは考えすぎでしょうか。むしろこのような削除請求が通らない場合に中心たる執筆者が不満に感じて離れていってしまう方がよろしくないかもしれませんが。--Calvero 2007年1月4日 (木) 13:48 (UTC)
- (削除寄りコメント)確認したいのですが、IP:218.42.227.84(会話/履歴), IP:218.42.227.122(会話/履歴), IP:218.42.227.96(会話/履歴), IP:61.195.111.57(会話/履歴) のお四方が全て Crop さんだということですね? そうであれば、他の編集には著作性はないため(リンク貼り、テンプレート貼り、「(らしい)」の除去)、即時削除の方針#記事 の3. に準ずるとみなせます。理論的には。この判断に項目の内容への理解は不要です。ただ、全てのIPuser = Crop さんというのであれば、12/18 の時点でご表明いただきたかったと思います。--スのG 2007年1月4日 (木) 15:02 (UTC)
- (コメント)なんだかややこしいので、ノートで論点を整理してみました。--Ks aka 98 2007年1月5日 (金) 16:12 (UTC)
- (終了)ノートでのコメントも勘案し、削除しないことにしましょう。白紙とするか掲載するかは、項目のノートなどで議論を。それ自体著作物とみなされない編集の扱いについて議論を始める際にはお声掛け頂ければと思います。--Ks aka 98 2007年1月7日 (日) 18:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。