Wikipedia:削除依頼/Template:ポケットモンスター (ゲーム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
[編集] Template:ポケットモンスター (ゲーム) - ノート
このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。
議論の結果、存続 に決定しました。
en:Template:PokémonGamesとTemplate:ガンダムシリーズの履歴不継承。不要。--Tukey Hacker 2006年7月8日 (土) 07:31 (UTC)
- (存続)この場合、履歴不継承が特段の削除理由にはならないと考える。編集で対応可。テンプレートとして有用であると思う。--Tomo_suzuki 2006年7月8日 (土) 08:28 (UTC)
- (存続)前回(Wikipedia:削除依頼/Template:ポケモン)の場合と違い、テンプレートとして機能しているので存続票を投じます。ただし、改良の余地は十分あるのでその点はノートでしっかりと議論をしてください。--にゃんぴー 2006年7月8日 (土) 08:57 (UTC)
- (
存続コメント)問題ないと思いますが、その他の問題については、上記者と同様です。--Mania 2006年7月8日 (土) 10:53 (UTC)- 編集回数50回未満につき賛否権ありません(Wikipedia:削除依頼#参加資格)。コメントとさせていただきます。--takashi4678(会話|投稿履歴) 2006年7月8日 (土) 10:59 (UTC)
- (保留)enから移入した部分は見あたらない。Template:ガンダムシリーズとは、初版がソースレベルで酷似。こういった場合にGFDL違反が適用されるのでしょうか。--cpro 2006年7月10日 (月) 04:09 (UTC)
- (コメント)そもそも、Wikiで作成したものは、テンプレートであれ記事であれ、著作権のほとんど全ては放棄されているはず。なので、ソースを利用することは、なんら問題ないと思います。また、共通のデザインにすることは、利便性の観点から見ても、好ましいことだと思われます。逆に、テンプレートのソースを利用できないと、作成できる編集者が限られてしまいます。--60.116.28.2 2006年7月10日 (月) 18:21 (UTC)
- (ご注意)ウィキペディアのコンテンツは原則として「著作権放棄」されてはおりません。ご留意ください。--miya 2006年7月11日 (火) 05:18 (UTC)
- (存続)Wikiはパブリックドメインなので。--Chris P. J.(talk/history) 2006年7月15日 (土) 05:56 (UTC)
- (コメント)Wikipediaはパブリックドメインではありません。Yassie 2006年7月18日 (火) 14:14 (UTC)
- プログラム言語は、著作権に該当しなかったと思うのですが…。少なくとも、芸術などの作品には該当しませんよね。--60.116.28.2 2006年7月20日 (木) 06:24 (UTC)
- (終了)存続とします。nnh 2006年7月21日 (金) 00:31 (UTC)
上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。