北津軽郡
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
世界 > アジア > 東アジア > 日本 > 東北地方 > 青森県 > 北津軽郡
北津軽郡(きたつがるぐん)は、青森県の郡。人口59,751人、面積542.16km²(2003年)。
以下の3町を含む。
[編集] 沿革
- 明治22年4月1日 町村制施行(23村)
- 五所川原村、中川村、三好村、長橋村、飯詰村、栄村、松島村、嘉瀬村 (五所川原市)
- 金木村、喜良市村 (金木町 → 五所川原市)
- 脇元村、相内村 (市浦村 → 五所川原市)
- 中里村、武田村、内潟村 (中里町 → 中泊町)
- 小泊村 (小泊村 → 中泊町)
- 板屋野木村、沿川村、小阿弥村 (板柳町)
- 鶴田村、六郷村、梅沢村 (鶴田町)
- 七和村 (五所川原市及び青森市)
- 明治28年3月27日 板屋野木村が改称して板柳村となった。
- 明治31年7月1日 五所川原村が町制施行して五所川原町となった。(1町22村)
- 大正9年
- 2月11日 金木村が町制施行して金木町となった。(2町21村)
- 4月1日 板柳村が町制施行して板柳町となった。(3町20村)
- 昭和16年
- 9月10日 中里村が町制施行して中里町となった。(4町19村)
- 10月1日 鶴田村が町制施行して鶴田町となった。(5町18村)
- 昭和29年10月1日 五所川原町、長橋村、飯詰村、栄村、松島村、中川村、三好村が合併して五所川原市となった。(4町12村)
- 昭和30年
- 昭和31年
- 平成17年(2005年)3月28日
明治22年以前 | 明治22年4月1日 | 明治22年 - 明治45年 | 大正1年 - 昭和19年 | 昭和20年 - 昭和63年 | 平成1年 - 現在 | 現在 |
---|---|---|---|---|---|---|
板屋野木村 | 明治28年3月27日 改称 板柳村 |
大正9年4月1日 町制 |
昭和30年3月10日 板柳町 |
板柳町 | 板柳町 | |
沿川村 | 沿川村 | 沿川村 | ||||
小阿弥村 | 小阿弥村 | 小阿弥村 | ||||
南津軽郡 畑岡村 |
南津軽郡 畑岡村 |
南津軽郡 畑岡村 |
||||
鶴田村 | 鶴田村 | 昭和16年10月1日 町制 |
昭和30年3月1日 鶴田町 昭和31年11月1日 (梅田、中泉)を 五所川原市に編入 |
鶴田町 | 鶴田町 | |
六郷村 | 六郷村 | 六郷村 | ||||
梅沢村 | 梅沢村 | 梅沢村 | ||||
西津軽郡 水元村 |
西津軽郡 水元村 |
西津軽郡 水元村 |
||||
七和村 | 七和村 | 七和村 | 昭和31年9月30日 南津軽郡 浪岡町に編入 (下石川) |
平成17年4月1日 青森市の一部 |
青森市 | |
昭和31年9月30日 五所川原市に編入 (下石川以外) |
平成17年3月28日 五所川原市 |
五所川原市 | ||||
五所川原村 | 明治31年7月1日 町制 |
五所川原町 | 昭和29年10月1日 五所川原市 |
|||
長橋村 | 長橋村 | 長橋村 | ||||
飯詰村 | 飯詰村 | 飯詰村 | ||||
栄村 | 栄村 | 栄村 | ||||
松島村 | 松島村 | 松島村 | ||||
中川村 | 中川村 | 中川村 | ||||
三好村 | 三好村 | 三好村 | ||||
嘉瀬村 | 嘉瀬村 | 嘉瀬村 | 昭和30年3月1日 五所川原市に編入 (毘沙門) |
|||
昭和30年3月1日 金木町 (嘉瀬、中柏木、長富) 昭和31年8月10日 長富を五所川原市に編入 |
||||||
金木村 | 金木村 | 大正9年2月11日 町制 |
昭和30年3月1日 金木町 |
|||
喜良市村 | 喜良市村 | 喜良市村 | ||||
中里村 | 中里村 | 昭和16年9月10日 町制 |
昭和30年3月1日 中里町 |
平成17年3月28日 中泊町 |
中泊町 | |
武田村 | 武田村 | 武田村 | ||||
内潟村 | 内潟村 | 内潟村 | ||||
脇元村 | 脇元村 | 脇元村 | 昭和30年3月31日 市浦村 |
平成17年3月28日 五所川原市 |
五所川原市 | |
相内村 | 相内村 | 相内村 | ||||
西津軽郡 十三村 |
西津軽郡 十三村 |
西津軽郡 十三村 |
||||
小泊村 | 小泊村 | 小泊村 | 小泊村 | 平成17年3月28日 中泊町 |
中泊町 |