出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
厚見郡(あつみぐん)は美濃国にかつて存在した郡である。
[編集] 沿革
- 明治22年7月1日
- 市制施行 岐阜市が成立し厚見郡より分立した。
- 町村制施行(2町48村)
- 東加納町、西加納町、下加納村(加納町 → 岐阜市)
- 六条村、清村、宇佐村(三里村 → 岐阜市)
- 近島村、東島村、北島村、菅生村、江口村、萱場村、池ノ上村、早田村、旦ノ島村、西中島村(島村 → 岐阜市)
- 鏡島村、江崎村(鏡島村 → 岐阜市)
- 今嶺村、爪村、西庄村、薮田村、下奈良村(市橋村 → 岐阜市)
- 日置江村、茶屋新田、次木村、高河原村(日置江村 → 岐阜市)
- 領下村、上川手村、下川手村(厚見村 → 岐阜市)
- 岩戸村、北一色村、野一色村、左兵衛新田、水海道村、岩地村、前一色村(北長森村 → 岐阜市)
- 切通村、細畑村、蔵前村、高田村、芋島村、東中島村(南長森村 → 岐阜市)
- 上加納村、鳥屋村、茜部村、日野村、鶉村(岐阜市)
- 佐波村、高桑村(柳津町 → 岐阜市)
- 明治23年3月24日 鳥屋村が改称して本荘村となった。
- 明治29年4月18日 各務郡、方県郡の一部と合併して稲葉郡となった。
[編集] 関連項目