叢書
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
叢書(そうしょ)とは、本のシリーズのことである。
目次 |
[編集] 概要
テーマなど特定の共通項に基づいていくつかの書物、著作をまとめあげたもの。「群書類従」や「ルーゴン・マッカール叢書」など、一定のテーマを追求して営々と編まれたものもあれば、ある出版社が同一の体裁で定期的に刊行するもので叢書と称しているものもある。
広義では文庫、新書、選書も含む。日本の慣例ではある一定の版型のシリーズをそれぞれ「文庫」「新書」「選書」と呼び、これら3つはそれぞれの項で説明するので、それ以外のものを下記の叢書一覧に列挙する。
- 「-ブックス」「-ライブラリー」などというシリーズ名の叢書もあり、さまざまである。
- 「双書(そうしょ)」という表記は語義とは無関係な代用字のため、使用するべきではないという見解がある。ただし、「有斐閣双書」などの例があり、広辞苑(第三版)でも誤りとはしていない。
- 以前ハードカバーで出版された叢書は、通常、単行本とはいわない。
[編集] 叢書一覧
[編集] 岩波書店
- 岩波アカデミック叢書
- 岩波セミナーブックス
- 岩波テキストブックス
- 岩波ブックレット
- 岩波モダンクラシックス
- 同時代ライブラリー
- ワイド版岩波文庫
[編集] 小学館
- 小学館ジェイブックス
- 小学館ライブラリー
- 地球人ライブラリー
[編集] 新潮社
- 新潮クレスト・ブックス
- とんぼの本
[編集] 筑摩書房
- ちくまプリマーブックス
- ちくまライブラリー
- リュミエール叢書