国道310号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国道310号(こくどう310ごう)は、大阪府堺市堺区から奈良県五條市に至る一般国道である。
大阪中央環状線との重複区間は片側4車線であるが、その他の大阪府内は2車線となっている。奈良県五條市内では急勾配・急カーブがあり1.5車線区間があるため北を並行する国道309号や西を並行する国道371号と比較して整備が遅れている。
目次 |
[編集] 概要
- 距離:39.9 km
- 起点:大阪府堺市堺区(安井町交差点=国道26号、阪神高速道路15号堺線交点)
- 終点:奈良県五條市(本陣交差点=国道24号、国道168号交点)
- 主な経由地:大阪狭山市、河内長野市
- 指定区間:なし
[編集] 歴史
[編集] 重複区間
- 国道170号(河内長野市・本町(七つ辻)交差点~河内長野市菊水町)
[編集] 通過する市町村
[編集] 主な接続道路
- 国道26号、阪神高速道路15号堺線(堺市堺区・堺出入口)
- 国道170号(河内長野市・原町北交差点)
- 国道170号、国道371号(河内長野市・本町(七つ辻)交差点)
- 国道170号(河内長野市菊水町)
- 五條IC - 京奈和自動車道
- 国道24号、国道168号(五條市・本陣交差点)(※国道24号京都方重複=国道370号)
[編集] 別名
- 大阪中央環状線(堺市堺区・起点~仁徳天皇陵)
- サントー線(ニックネーム)
[編集] 関連項目
カテゴリ: 一般国道 | 近畿地方の道路 | 道路関連のスタブ項目