国頭方言
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国頭方言(くにがみほうげん)は、学術的に定義される琉球語の内、沖縄諸島北部(沖縄島北部と伊江島、伊是名島、伊平屋島、そして鹿児島県奄美諸島の与論島と沖永良部島で話される方言の総称とし、沖縄北部奄美南部諸方言について記す。
主に旧・北山王国の領域で話される方言。
[編集] 琉球語の他の方言群
- 北琉球方言
- 奄美方言 (en)(奄美徳之島諸方言)
- 国頭方言(沖永良部与論沖縄北部諸方言)
- 沖縄方言 (en:Okinawan language)(沖縄中南部諸方言。この内、首里方言が、共通語となる)
- 南琉球方言(先島方言群)