堕天使
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
堕天使とは、もともとは天使の身でありながら高慢、嫉妬、自由意志などの理由で主である神に反逆し結果、天界を追放、つまり堕天された者のことを指す。
堕天使は悪魔と同一視されることが多いが、厳密に言えば意味は違ってくる。 堕天使は前述したように天使の身でありながら、神に反逆し天界を追放された存在という直接的な意味を持っており、一方の悪魔は神に反逆したもの、人を悪の道へ導く者、地獄に存在する者という神へのアンチテーゼ自体を示したような意味を持つ。
[編集] 堕天した理由
キリスト教的な観点において、その理由は様々であり1つの観点だけを鵜呑みにするのは危険である。
- 高慢によるもの
天界において神の直下の座にいた天使ルシファーは他の天使を統べる大天使長であった。強大な権威と力をもつ彼に「自分は神をも凌ぐ力を持っているのではないか」という驕りが出てしまった。そのため、味方となる天使を集め神に対して反旗を翻した。が、結果はルシファーの敗北に終わり彼とその仲間は堕天されてしまう。
- 嫉妬によるもの
神は森羅万象すべての物を創造したとされるが、その中には人間もあった。人間は天使の姿を模して作られたとされていて、神は人間に天使以上の愛情を注いだ。当然の如く、それに反発したのは神から最も信頼を得ているとされる大天使ルシファーだった。天使は炎から生み出され人間は土塊から創造される。人間は天使ほどの権威も無ければ力も無いのだ。ルシファーは明らかに自分達より下位な存在であるのに神から寵愛を受けている人間に怒りを覚えた。そして神により強い愛情を抱いていた彼はその怒りを嫉妬心に変えた。また、彼の嫉妬心は神への怒りにも変えた。そのため、同志である他の天使と共に神に挑んだが、結局は敗北し堕天されてしまう。その後、地上へ堕ちたルシファーは寵愛の対象となっていた人間に挑戦するようになった。
上記の二つはよくキリスト教を題材とした作品に使われることが多い。
- 自由な意思によるもの
神はもともと天使を自分自身を尊重させるために創造したとされるが、彼らの中にその指針に反する自由な意志を持つものがいたという。実はそれも神自身が考案したもので、反する天使たちには自発的に自分を崇めさせるという試みがあった。なぜなら、神は無の心中から自分自身への愛情を芽生えさせることに真価を見出したからである。だが、自由な意思を持つ天使たちに自分から従おうとする服従心など無かった。結果として、彼らは天界から追放され地上まで堕ちた天使は人間に、またさらに深く堕ちた天使は悪魔になった。 ちなみに、この説によれば人間は天使になれるとされ、悪魔は天使に戻れるとされている。